オンライン授業メリット&デメリットを知って有効活用しよう!

コロナの感染拡大に伴い、一気に需要が高まったオンライン授業。
塾だけでなく、公立の小学校でも一人一台パソコンが貸与され、学級閉鎖時でも自宅で先生の授業を受けることが出来るようになっている地域も増えています。
改めて、オンライン授業のメリットとデメリットを整理し、自分の勉強に効果的にオンライン授業を取り入れていきましょう。
桜凛進学塾でもオンライン授業を希望する生徒さんが全国に広がっており、問い合わせも多数ございます。
生徒さんがオンライン授業に何を求めているのかも合わせてご紹介します。

 

オンライン授業の種類

一言でオンライン授業といっても種類がありますので、一つづつご紹介します。

 

ライブ形式

学習する人が授業に参加し、先生がリアルタイムで授業を行います。
距離は離れていてもまるでその場で授業を受けているかのような臨場感があり、双方向授業の為、参加している他の生徒の意見を聞いたり、発言が出来たり、グループを組んで話し合ったりすることも可能です。
手元にノート用意し、画面に映った黒板を板書する事が出来、また、パソコン入力した意見文や動画等をその場で先生へデータ送信する事も出来ます。

 

オンデマンド方式

あらかじめ収録してある動画を配信するのがオンデマンド方式です。
ライブ形式とは異なり、リアルタイムで授業を行う必要はなく、学習者側も自分の見たいタイミングでアクセスし、動画を視聴することが出来ます。

 

ライブ形式&オンデマンド形式のメリット

それぞれのオンライン形式で、メリットがありますのでご紹介します。

ライブ形式のメリット

まず、

◎オンライン上での授業形式なので感染予防が出来る
これは非常に大きなメリットです。
集団授業もライブ形式で行われれば、集団感染を心配することがまずありません。
特に、大事な受験を控えているからなるべく人の集まる場所に行きたくない、学校へ行きたいけど体調不良なので自宅で授業を聞きたい、とい人には非常に有効な手段です。

◎同時双方向型授業が可能な為、学びが中断されない
対面授業同等の時間の流れで授業を行ったり受けたりが出来るので、学びが中断される不安がありません。
配信する側(先生側)は、生徒が画面の向こうにいるという違いだけで、生徒の顔見て、声を聞いて授業を進めることが出来ます。
時間割り通りに進める事が出来、時間の拘束も延長されたり動画の撮直しもありません。

◎双方向授業で、各生徒の進捗状況が確認できる
なんと言っても、リアルに生徒の理解者度が確認できるとどうじに、生徒側もリアルタイムで分からなかった所を先生に質問することが出来ます。
オンライン授業時間内に聞けなければ、パソコンのチャット先生に質問を投げることも出来るので大変便利です。

◎コミュニケーションが苦手な人でも授業に参加できる
例えば、「勉強はしたいけど集団生活が苦手でなかなか学校に行けない」といった人や、「沢山の人がいる中で勉強すると集中できない」「授業中ずっと座っていられず、迷惑をかけてしまう」といった悩みを抱えている人に有効です。
オンライン授業に参加出来て、尚且つ自宅で一人で聞ける事で、ストレスから解放される場合もあります。

 

オンデマンド方式メリット

ライブ形式メリット同様

◎オンライン上での授業形式なので感染予防が出来る
が挙げられます。

◎見る側も撮る側も時間の拘束がない
先生は自分のスケジュールに合わせて、動画が撮れる時に撮影することが出来ます。編集や撮り直しも自由。見る側も自分で見れる時間帯に合わせることが出来、尚且つ、分からなかった箇所をもう一度巻き戻してみたり、後日見直したりすることが可能です。

◎動画をストックし、カテゴリーから選択可能
「今日は数学のこの単元勉強したい」「今日は古文の動画を見たい」といったように、動画のカテゴリーから好きなものをセレクトして視聴する事が出来ます。
苦手単元は毎日見ることも出来るので、動画が復習や苦手克服のお助け役になってくれます。

 

ライブ形式&オンデマンド形式のデメリット

次に各オンライン授業のデメリットをご紹介します。

 

ライブ形式のデメリット

操作機器の不具合上デメリットは割愛します(画面がフリーズした、音声が聞こえない等)

人によりますが、画面上双方コミュニケーションを計っている為、伝えたいことが上手く伝わらなかったり、細かな表情がとらえにくかったりする事で、リアルに話す事の方が分かりやすいな…と、画面そのものがストレスになるかもしれません。
また、長時間画面上でのやり取りが行われる為、肩が凝ったり目が疲れたり、身体固くなって疲労感が増したりすることもあるでしょう。

 

オンデマンド形式のデメリット

こちらは、あらかじめ収録してある動画を見る為、質問があったときに対応してもらうことが出来ません。
一方的に流れている動画を止めたり巻き戻したり、割愛して飛ばしたりという利点はあるものの、理解できないと動画を流したまま上の空…なんていことになりかねません。

授業に対する疑問点が解消されないままになってしまったり、集中力を保つ言葉難しかったりというのがオンデマンド式のデメリットと言えます。

 

オンラインを有効活用

上記でご紹介したオンラインのメリットデメリットを理解し、自分にとって有効なオンラインの活用方法を探してみましょう。

 

全国からアクセス可能

オンラインの強みは、そこに住んでいなくても遠方からオンラインで繋がることが出来るという所です。
例えば、有名な先生の授業をオンラインで聞いたり、特定の条件下でしか聞けない講義をオンラインで視聴する事が出来たりする事で、「地方だから情報が入らない」「都内じゃないから勉強の質が保てない」等という理由付けが出来なくなってきています。
桜凛進学塾でも、全国各地の生徒さんが自分の目的や勉強方法に適任の講師からオンライン授業を受けることで合格実績を出しています。
住んでいる地域も、良い先生がいるいないも、オンラインの世界では垣根がありません。
目的は、「自分の勉強が出来る」事なので、情報をネットで収集し、オンラインで得られる学習内容はどんどん取り入れていきましょう。

 

ノートに書き出しながら視聴

オンライン授業は、授業画面をスクリーンショットすれば板書する必要がないので非常に便利と思いがちですが、せっかく時間を割いて見ているので、しっかり内容を身に付けたいものです。
ノートを用意し、手で書くということをオンライン授業の中でも行っていきましょう。
何かを覚えたり定着させたりする時には、目で見るということのみでなく、手を動かして書くという動作が加わるだけで、ぐっと覚えやすくなります。
あえてオンライン授業でも手元はアナログ的要素をを取り入れましょう。

 

まとめ

オンライン授業のメリットとデメリットについてご紹介しました。
少しでも参考になれば良いと思います。

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ