勉強の疲れはどう解消したらいい?効果的な解消法を教えます!

皆さん、長時間勉強していると、どうしても疲れが出てきてしまいますよね。疲れてくると勉強の効率が下がったり、継続するのも難しくなったりするので、いったん休んで疲れを解消する方も多いかもしれません。そこで、今回の記事では、勉強の疲れを効果的に解消する方法をご紹介します!疲れをうまく解消することができれば、ハードな勉強を乗り切れること間違いなしです!ぜひご一読ください!

勉強の疲れの種類

勉強の疲れ解消についてお話する前に、まず勉強の疲れそのものについて解説したいと思います。

実は、勉強の疲れには、いくつかのパターンがあります。
どのようなものがあるのか、早速見ていきましょう。

身体の疲れ

ひとつ目は、身体の疲れです。
長い時間同じ姿勢で勉強をしていると、身体を動かさないので血流が悪くなり、
首こりや肩こり、腰痛などをおこすことに繋がります。

また、ついつい必死に勉強をしていると、十分な睡眠をとらずに勉強に没頭してしまうこともありがちかと思いますが、睡眠不足も身体の疲労感を引き起こす原因の一つです。

目の疲れ

二つ目は、目の疲れです。

勉強をする時には、実はかなり目を酷使しています。
とくに近くのものを長い時間見続けていると、めまいや眼精疲労を起こすこともあります。

また、目と脳は密接につながっているため、目を酷使し疲れた状態にしてしまうと、
脳への情報伝達がスムーズに行われず、脳が勉強に集中することを拒んでしまうのです。

精神の疲れ

三つめは、精神の疲れです。

受験勉強では、毎日毎日の長時間の勉強の繰り返しで勉強をするのが嫌になってしまったり、また成績や合否について不安を抱えたりすることも多いはずです。

そのような気持ちになってしまうことによって、精神の疲れとして蓄積していくのです。

身体の疲れ解消法

それでは、それぞれの原因に応じた疲れ解消法について紹介していきます。
まずは身体の疲れの解消について、二つの効果的な方法を挙げます!

ストレッチをする

一つ目は、ストレッチをすることです。

身体の疲労を感じる大きな要因は、長時間同じ姿勢をしていることによって血流が悪くなっているためです。

したがって、ストレッチをすることで血行を良くすると、疲労感を和らげることができます。

屈伸をしたり、肩や首を回したり、グンとのびをしたりして、長時間の勉強で凝り固まっている身体を適宜ほぐすようにしてみましょう。

ストレッチ動画nおすすめをご紹介しますので参考にしてみて下さい!

【疲れた時の12分間ストレッチ】

 

睡眠を取る

二つ目は、睡眠を取ることです。

睡眠が十分に取れていないと、疲れも取れないし、勉強の集中を乱すことにもなります。

ハードな受験勉強では、ついつい睡眠時間を削ってでも勉強に打ち込もうとしてしまうこともありますが、
身体のコンディションを万全な状態にして勉強に臨んだほうが、パフォーマンスや成果がより良いものになります。

したがって、いつでも十分な睡眠時間を取るように心がけましょう。

また、勉強をしていて疲れた時や眠気を感じた時に、20分程度の仮眠をとることもよいでしょう。

目の疲れ解消法

続いては、目の疲れの解消法について紹介します。
目の疲れの解消には、以下の方法が挙げられます。

目を数分間閉じる

一つ目は、目を数分間閉じることです。

勉強で目を酷使している状態から、少しでも目を閉じて休ませてあげることで、疲労感がやわらぎます。
勉強の合間に、身体をリラックスした状態で目を閉じて数分間休ませましょう。

ホットアイマスクを使う

二つ目は、ホットアイマスクを使うことです。

ホットアイマスクを使って目を温めることで、目の周りの血行がよくなり、筋肉がほぐれ、
目の疲労感が取れると言われています。
また、副交感神経が優位になり、身体全体をリラックスさせる効果もあります。

目の疲労が蓄積していると感じたら、ホットアイマスクで目を温めて、疲労回復をしてみましょう。

スマホの見すぎには要注意

スマホやタブレットなどの端末を見続けていると、明らかに目の疲れが加速している実感はありませんか?特にスマホは生活の中で切っても切り離せない…と思っている人も多いのではないかと思います。

デジタル眼精疲労といって、スマホやタブレットなどの画面を長時間見続けていると、目の筋肉が凝り固まってしまうのだそうです。目が霞んだり、何度も目を擦るような仕草が増えたりだけでなく、肩こりや首の疲れ、頭痛にも派生してしまいますので要注意です。

精神の疲れ解消法

最後に、精神の疲れの解消法について紹介します。
精神の疲れの解消には、以下の二つの方法を挙げることができます。

軽い運動をする

一つ目は、軽い運動をすることです。

ハードな勉強のために精神が疲れてしまっている際には、時には勉強からすこし離れて、リフレッシュをすることが効果的といえます。

散歩などの軽い運動は、勉強の合間などに手軽にできるリフレッシュ方法の一つです。

身体を動かし、外の空気を吸うことで、心身ともにリフレッシュし、精神面の疲労を軽減させましょう。

好きな音楽を聴く

二つ目は、好きな音楽を聴くことです。

勉強に疲れたとき、音楽を聴くことで、心身をリフレッシュできます。
また、クラシック音楽のようなリラックスできる音楽には、疲労回復の効果もあると言われています。

適宜音楽を聴いて、精神の疲れを癒しましょう。

勉強の疲れ解消方法―まとめ―

いかがでしたでしょうか…?
少しでも参考にしていただければ幸いです。

勉強には疲れはつきものですが、そのパターンや解消方法を知っていれば、
疲れとうまく付き合い、ハードな勉強もきっと乗り越えることができるはずです!

疲れとうまく向き合い、受験に打ち勝ちましょう!

そうはいっても、自身の勉強方法や成績に関しての不安や悩み、また志望校に合格できるかどうかといった心配などを、抱えている方は多いのではないでしょうか?

また、そんな勉強に関する悩みや不安を、誰かに相談したい、手を借りたい、と思っている方はいらっしゃいませんか?

実は、桜凛進学塾は、無料受験相談を行っております!

少しでも勉強に関して不安なことや、悩みごとがある方には、
本校の経験豊富な講師陣が、個々のニーズに応じた合格のサポートを提供できます。

少しでも気になった方は、ぜひ一度、お近くの校舎へお気軽にお越しください。
どのようなご相談でも、どうぞお気軽にご利用ください!

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ