現代文が苦手な人にオススメ!この勉強方法試してみて!

現代文が苦手です。。。という人は結構いるんです。

しかも、現代文の勉強方法ってどうしたら良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、現代文を攻略するのにとっておきの勉強方法があるのでご紹介したいと思います。

是非試してみて下さい!

現代文が出来ない理由

この記事を読んでいる人は現代文の勉強方法が分からない、もしくは苦手な人が多いと思います。

ご自分が何故現代文が苦手なのか考えてみたことはありますか?

いくつかの一般的な要因を挙げてみますので、当てはまるものがあるかどうか自分に当てはめてみて下さい。

基本的な語彙力がない

英単語が分かっていないと英語の長文が理解できないのと一緒で、国語の語彙が分からない、キーワードになり得る単語の意味が分からないなどという理由で現代文が読み解けないという場合があり、これはわりと大多数の人が当てはまるのではないでしょうか。

漢字ばかりで意味が分からないワードが次々と出てくると完全に読解する気力が失せてしまう…という傾向がある人は語彙力の無さが原因です。

感覚で解いている

『なんとなくこの選択肢かな』という『なんとなく』がことごとく外れてしまう…これは正に感覚的に文章を読んでしまっている証拠です。

また、筆者の解釈に寄り添おうという読み方ではなく、自分の勝手な解釈を当てはめてしまい、意図がどんどんずれていってしまうということも『自分の感覚』が優先してしまっていることが多いと思います。

自分の頭の中で都合よく解釈してしまうことが間違いの原因であったりします。

読解のスピード感に欠ける

学校の定期テストでも全国模試でも、問題を解くのには必ず時間制限があります。

『時間制限がなければ問題解けるんだけど…』では、点数に反映されません。

現代文は時間をかければある程度得点できるのですが、時間内に答案を埋めるとなると急に『出来ない…』と意気消沈してしまうのも現代文という教科の特徴です。

文章を素早く読み解き、きちんと理解して回答を導く必要があります。

現代文の勉強方法を試してみよう

桜凛進学塾の講師が実際に試していた現代文の勉強方法で劇的に成績が上がり、苦手から得意に変わった方法があります。

自分で気づいて自然と試していたことが実力に繋がった画期的なやり方なので是非試してみて欲しいと思います。

答えを見て、何故その答えになるのかを考えよう!

答えを見るって…見ちゃっていいの?と思われる方が多いのではないでしょうか。

はい、答えを見て下さい!

解説は読まずに、答えを見ます。

そして、何故その答えになるのか、根拠を探すという作業をしてみましょう。

例えば、選択問題で答えが『ウ』だったとしましょう。

何で『ウ』が正解なのか、それを説明できる根拠を文章中から探します。逆に、何故その他の選択肢が当てはまらないのかも根拠を探して説明できるようにします。

ここでのポイントは、『文章を読んで問題を解くのに根拠を探す癖付けをする』ということです。

その後に改めて問題を解いてみると、スルッと理解できる感覚が身についてきます。

問題を『解く』のではなく、『解説が出来る』事を目指しましょう。

解説を聞いてくれる環境があると有利

友人や塾の先生に自分の解説を聞いてもらえる環境があると俄然やる気が湧いて、解説の精度も上がります!

学校の先生や部活の先輩に解説すると、妙に突っ込まれたり、恥をかいてしまった…と余計な感情が芽生えたり、逆に苦手意識を助長することになりかねません。

友達や後輩、質問しやすい塾の先生はかなり丁寧に聞いてくれると思います。少しずつ解説の精度が上がってくる瞬間も見逃さずに褒めてくれる!という環境も非常に大切です。

共通テストの過去問を何年分も遡って解説練習

共通テストの過去問を利用して、答えの解説がきちんと出来るようになる根拠探しの練習をしましょう。

様々な問題集に手をつけるよりも、『共通テスト過去問』に絞って答えの解説をするトレーニングを積む事は意外とやりやすいのではないかと思います。

問題の解説を繰り返しているうちに、『例え話は最悪すっぽり抜いてしまってもさして大事な部分ではないな』とか、『選択肢には文章中と同じ言葉を使っているが意味が違う表現をしているな』等、自分の中での気づきが見えてきます。

人に説明をするということは、自分が理解しているとい状態の更に上の理解がなければアウトプット出来ないので、この領域に入ってくれば現代文の解き方のコツが分かってきます!

まとめ

現代文の勉強方法についてご紹介しました。

コツは、

◎問題を解くのではなく、解説をすること。

◎回答を見て、何故その答えになるのか根拠を探しましょう。

◎人が聞いて分かるように説明が出来るまで自分の中での理解を高めましょう

です!是非試してみて下さい。

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ