【勉強時間】浪人生必見!一日の勉強時間とお勧め勉強法を解説!

勉強

浪人生の方でこのような悩みを抱えている方はいませんか?「周りの浪人生はどのくらい一日に勉強をしているんだろう・・・」「あとどれだけ勉強すればいいのか分からない・・」といったお悩みをこの記事ではお答えします!

 

「一日の浪人生の勉強時間はどれくらいなのか分からない」といったお悩みを抱えている浪人生の方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな浪人生の平均勉強時間や理想的な勉強スケジュール、科目別にやるべきお勧め勉強法を解説していきます。

 

平均的な浪人生の勉強時間、合格率

まずは、一般的な浪人生の勉強時間はどれくらいなのか見ていきましょう。

さらに、浪人して第一志望に合格する割合はどれくらいなのかについても解説していきます。

 

平均的な浪人生は○○時間やっている

実際、平均的な浪人生の勉強時間は10時間と言われています。

 

この数字は浪人生全体の平均なので、行きたい大学のレベルによってももちろん上下します。

特に難関大学である東大や京大、早稲田・・・となってくるとさらに勉強時間が増える学生もいます。

 

あなたの周りの浪人生はやはり10時間の勉強をスタンダードに行っているので、少なくともこの時間以上の勉強を行わないと差がつきません。

 

浪人生の志望校合格率とは

それでは、浪人生が第一志望の大学に合格する可能性はどのくらいなのでしょうか。

 

実は10%程と言われています。

皆さんが思っていたよりかなり低い数字かもしれませんが、このことにはいくつかのワケがあります。

 

一つ目は、勉強が二年目ということもあり、おろそかにしてしまいがちになる。

二つ目は、現役で目指していた場所より高い志望校を設定する。

これら二点が挙げられます。

 

特に一つ目は勉強が二年目ということもあるので、少し中だるみしてしまったり

勉強のモチベーションが現役時より少なくなってしまうことが原因になります。

 

特に塾や予備校に通っていないと、勉強のペースもすべて自分で考えて結果を出さなくてはいけなくなり、さらに明確なライバルも見つけ辛いので、モチベーション維持がかなり難しくなります。

 

浪人生の勉強スケジュール

それでは、皆さんに行ってほしい理想的な勉強スケジュール、やってほしい勉強時間の解説に移りたいと思います。特に理想的なスケジュールの立て方は、志望校に直結するほど重要になってくるので、しっかりお読みくださいね。

 

一日に行うべき勉強時間

それでは、浪人生の皆さんに行ってほしい勉強時間ですが、8~16時間です。

この勉強時間の幅が広いことが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、

少なくとも8時間、多くて16時間という意味になります。 

 

1日は24時間あり、趣味や娯楽の時間、睡眠時間、お風呂の時間などを除けば16時間の余暇時間はとれるので、なるべく多くの時間を勉強に費やしていく必要があります。(志望校の難易度にもよります。)

 

ですが長時間の勉強は心身ともに疲れるものなので、毎日16時間を目安に勉強するのではなく、「今日は8時間勉強する日」「明日は12時間勉強する日」というように、苦しくならないように調節しましょう。

 

平日スケジュール

まずは平日の理想的な勉強スケジュールですが、最低でも6時間は勉強すると現役の受験生・浪人生より勉強時間でのリードが取れていると言われています。

 

6時半      起床

9時~12時  勉強

12時~13時 昼休憩

13時~17時 勉強

17時~19時 夕食、その他休憩

19時~22時 勉強

22時~     入浴、就寝

 

このようなスケジュールにするだけでも、10時間勉強することができるのでお勧めです。

こういった生活をルーティン化させることが出来れば、勉強に対する精神的にも負担を抑えることが出来るので、毎日継続して習慣にしていきましょう。

 

土日スケジュール

やはり休日は他の受験生も長時間勉強をしているので、浪人生の方が行うべき勉強時間も長めになります。

 

やはり土日は12時間以上の勉強を行って差をつけていきましょう。

朝の起床~夕食時までは平日通りにして、勉強を23,24時まで行う等勉強時間を増やす工夫をしましょう。

食事休憩を減らしてスキマ時間を作るのもお勧めです。

 

科目別の勉強法

それでは、浪人生の方が行うべき英語、数学の勉強法についてお話ししていきます。先程の勉強スケジュールとこの勉強法を意識して、この浪人の期間を無駄にしないようにしましょう。この記事を見た直後からでも試してみましょう。

 

英語

文系の方理系の方にも共通して重要な英語から、解説します。

まず行ってほしいのは、基礎からの学習です。

「もう基礎は大丈夫」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、中学程度の内容でも意外と抜けている部分はあります。

なので、英単語や英文法をもう一度基礎から洗い直しましょう。

 

基礎学習が終わったら実際に過去の共通テスト・センター試験の過去問を解いて、

8割取れたら志望校の赤本を解く・・・というように少しずつ演習のレベルを上げながら

勉強していきましょう。

 

さらに英語長文を読む訓練もしていくことも重要です。高校初級レベルの問題で一文一文を正確に読める練習をしていきましょう。こちらもある程度出来たら、問題のレベルを上げていくと良いです。

 

自分の苦手ポイントがどこなのか、そこを潰しながら学習していくことが重要です。

 

数学

そして数学ですが、やはり解法の暗記が重要になります。

 

ただ教科書の内容を丸暗記するのではなく、「問題を見たらパッと解法の道筋が頭に浮かぶ」位を目標に演習を繰り返しましょう。

 

まずは公式をそのまま用いた初級問題から始めて、そこから応用問題、志望校の過去問題というような順番で行うことをお勧めします。

 

まとめ

浪人生の方は、現役の受験生に比べて確かに勉強に使える時間も多いですし、去年の経験もあるので一見有利かもしれませんが、その点油断もしやすくなるものです。

 

今の成績に妥協するのではなく、自身の弱点科目は何の科目で、どう克服すべきなのかを

常に考えて、勉強するようにしましょう。

 

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ