看護大学を受験するのに必要な勉強は?専門学校との違いも徹底分析!

コロナ禍で各業界の就職活動が縮小、採用中止傾向が高まる中、医療機関では殆どの機関で面接や採用活動を行っております。

医療現場は女性が活躍できる場が多く、実に関係者の7割から8割が女性とも言われています。

逆に、女性が活躍できる職場では、結婚や出産による離職率も高く、常に退職や休職を希望する人がいます。

病院では、人手不足の為に患者様を受け入れることが出来ないという事態を避けるべく、継続的に採用を行っているのです。

現在医療機関で働きたい考えている人にとって、大学へ進学するのか、専門学校へ進むのかも悩ましい進路選択かもしれません。

今回は、看護系大学と専門学校の違いや、受験に必要な科目をまとめてみました。

是非参考にして下さい。

 

看護大学と専門学校との違い

まず、看護大学と専門学校との違いについてご説明します。

 

看護大学

看護大学は基本的に四年間の履修カリキュラムで構成されています。

看護大学で学ぶメリットとして、

 

◎専門的な知識のみにとどまることなく、幅広い教養を身に付ける事が可能

◎四年制大学の為、学ぶための時間的余裕がある

◎専門学校卒業生と比較して、大学卒業生の方が、給料の設定額が高い事が多い

◎学士が得られる

昨今では医療が高度になり、働く人もより深い学術的な知識が求められる事が多くなっています。実際に四年制看護大学を受験する人は毎年増えており、人気があることが分かります。

 

専門学校

専門学校で学ぶことのメリットとしては以下のものが挙げられます。

 

◎通常は3年制で、実践的な技術習得が目的

◎大学に比べて学費が安い

◎四年制看護大学卒業生より1年早く就職することが出来る

◎社会人になってから専門学校へ入学することも出来る

 

 

どの科目を勉強するの?

では、看護大学及び、専門学校を受験するのに、どの科目を勉強すれば良いのでしょうか?

 

科目

一般入試(各学校が課す試験を受験して入学する方法)の基本的な入試科目は以下の通りです。

 

  • 英語
  • 数学(数ⅠAのみ、数ⅠA.数ⅠB )
  • 国語(現代文のみ、現代文.古文.漢文)
  • 理科(生物、生物基礎、化学、化学基礎)
  • 小論文

 

 

科目数に関しては学校により様々で、2科目受験が出来る学校や3科目受験の学校もあります。

基本的には看護学部は英語が必須+一教科(数学、化学、生物、現代文から選択)とううパターンが殆どです。

小論文に関しては、大学入試に比べて専門学校の入試で課されることが多い傾向にあります。

専門学校よりも4年生大学の方がより高いレベルが求められますが、難易度は各大学の偏差値を基準にして考えましょう。

受験においては、英語と数学の2教科をしっかりと仕上げて強みにすると、選択肢が広がります。

 

主な看護大学

主な看護大学を挙げてみます。参考にして下さい。

 

国公立

①埼玉県立大学

https://www.spu.ac.jp/academics/nrs/

埼玉県にある公立大学です。

看護学科が併設されており、少人数による課題解決型学習を強みとした教育を行っております。

 

②東京都立大学

https://tmu-nursing.jp/campus/

総合大学であり、看護学部が併設されております。

医療機関にとどまらず、福祉機関との連携もはかりながら、在宅看護や地域看護にも対応できる実戦力を身に付けていきます。

 

③千葉大学

https://www.n.chiba-u.jp/

国立大学看護学部の利点をいかし、臨床力や研究に力を注げる環境が整えられています。

国内にとどまらず、国際的に看護の場で活躍したい人を育成しています。

 

④群馬大学

https://www.health.gunma-u.ac.jp/?page_id=50

看護学部があります。

専攻が細分化されており、看護学専攻をはじめ、作業療法学専攻、検査技術学専攻、理学療法学専攻と複数の専攻があります。

医療は看護だけでなく様々な角度からの視点で現場が回るという意識を大学生のうちから身につけることが可能です。

 

私立

①自治医科大学

https://www.jichi.ac.jp/nurse/

医学部受験をする人には知名度が高い大学ですが、看護学部も非常に志高く、医療従事者の育成に力を入れています。

看護学部は、全員が看護師または保健師の資格を取得することが出来、様々な土地での看護実習制度も充実しています。

 

②東京慈恵会医科大学

http://www.jikei.ac.jp/univ/nurse/

日本で最初に看護師の教育を行った大学です。

国家資格である看護師の合格率は5年連続で100%!

少人数制で授業が行われたり、チーム医療を意識した実習経験が積めたり、医療機関で働く為の専門性を高めるのに決め細かな教育が施されております。

 

③聖路加国際大学

http://university.luke.ac.jp/college_of_nursing/index.html

看護師といえば、聖路加国際大学のキリスト教主義をイメージする人も多いのではないかと思います。

同じキリスト教系大学である立教大学と単位互換が出来る制度が整っていたり、海外での医療も視野に入れた実習授業が行われているのが特徴です。

 

④慶應義塾大学

https://www.nmc.keio.ac.jp/admissions/

看護学部が2001年に設置され、レベルが高く、志が高い人に人気がある大学です。

1年生2年生は神奈川の藤沢キャンパス、3年生は東京の信濃町キャンパス、4年生は藤沢と信濃町を行き来する、というスタイルで四年間のカリキュラムが組まれております。

グループワークやディスカッション等を少人数で行う教育に力を入れています。

 

⑤北里大学

https://www.kitasato-u.ac.jp/nrs/gakubu/

こちらも慶應義塾大学同様、キャンパスが多い大学の一つです。

看護学部は神奈川県の相模原キャンパス、獣医学部は青森県の十和田キャンパス、薬学部は東京の白金キャンパス、と別れています。

北里大学といえば、4つの附属病院を中心として、看護のスキルを身につけるための実習環境が整っているのが最大の特徴です。

規模が大きく、サークル活動も活発。

他職種連携のチーム医療教育が体感出来るのも、北里大学ならではです。

 

まとめ

看護師になるためには、専門学校での学が必要なのかと思いがちですが、様々な大学で看護学部(学科)を設定しており、4年生大学で看護や医療を学ぶメリットや科目についてもポイントがあることが分かりました。

4年間で専門知識や技術を学び、それを強みとして医療現場活躍する事を念頭に置き、英語や数学を軸としながら自分の理想を描けると、勉強のモチベーションも上がります。

 

桜凛進学塾では毎日無料相談を行っており、様々な受験相談に対応しております。

https://www.ohrin.jp/

 

医学部受験相談も多いですが、看護学部を目指す人たちも本当に多いです。

コロナ禍で医療体制が逼迫する中でも、自分が医療に携わって人の役に立ちたいと考える人が非常に多く、学校選びも慎重に見定めていきたいという思いを持っていて、素晴らしい将来設計だなと感じます。

 

看護師=女性のイメージがまだまだありますが、男性が看護師を目指す事も珍しい事ではなくなってきました。

一例ですが、看護師の資格を取得し、オペ室専属の看護師として働く男性看護師もいらっしゃいます。

 

進路相談や勉強のやり方等、どのようなご相談でも構いません。

桜凛進学塾の経験豊富な講師陣が、一人一人のお悩みに真剣向き合い、細かなアドバイスをお伝えします。

悩んでいたら直ぐにご連絡ください。

電話やメール、オンラインでも受け付けております。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

 

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ