勉強は一人でする?友達とする?効率よく勉強がはかどる方法

友達は勉強をする上で大切な存在です。

学校でも沢山の友達と勉強時間を共有しているので、その大切さは皆さんお気づきだと思います。

友達と一緒に勉強するとどんな利点があるのか、
効率的に時間を使って勉強するには友達とどんな風に関わっていけば良いのか、見ていきたいと思います。

友達と一緒に勉強をするメリット

まず、友達と一緒に勉強するとどんな良いことがあるのでしょうか。

お互いに分からない問題を教え合う

勉強していると必ず分からない問題や難問にぶつかり、頭を抱える事が多々あります。

そんな時に友達が一緒だと、気軽にその場で質問し、
友達が解けそうであればその場で解法を教わることができます。

逆もあって、友達から聞かれた問題を自分が解くことができれば、
その場で教えてあげられるのでアウトプットに有効です。

お互いに教え合うことで自分の知識も定着したり思い起こしが出来たりという事が可能になり、
一人で悶々と問題に向かっているよりも効率よく勉強を進めることができます。

同一問題を友達と一緒に解いて解法を見比べてみたり、
解答時間を勝負してみたりというのも良い時間の使い方です。

お互いの勉強方法や理解度を知れる

勉強方法は実に様々で、友達がどんな風に進めているのかを目の当たりにすることによって、
「そうやればいいのか!」と気づいたり、「その問題集良さそうだな」と情報を得られたりといったメリットが生まれます。

友達がどんなことが得意なのか、また、勉強の進捗状況や苦手分野等も知ることになるので、
自分だけの世界より、友達の勉強の理解度が分かり、大変刺激になります。

特に理解度は高い人に引っ張られる傾向があるので、
相手の理解度が自分のモチベーションに繋がりやすいといった利点もあります。

勉強の進め方も、テスト当日まで残された時間は自分も友達も同じなのに、やり方が違うということに気づき、新しい勉強の仕方考えてみるヨイキッカケにもなります。

 

例えば、期末テスト前に友達と一緒に勉強をするしましょう。

自分は数学の問題集ひたすらこなしているのに、友達は数学少しだけ、他の暗記教科に着手しています。

『数学は余裕なの?』と聞いてみると、友達の答えは、

『数学は解き方が分かっていれば応用はテストの時に考えながらやればいい、数学に膨大な時間をかけるのなら、その分他の暗記教科に時間を割かないと間に合わない』

というものでした。

自分一人では気づかなかった新しい切り口の勉強の仕方垣間見ることが出来て、なるほど~と勉強になりますね。

気分転換になる

勉強の合間に少し休憩をかねて友達とおしゃべりをしたり、
軽食をとったりすることでリフレッシュができて、また次の勉強に向けてパワーチャージができます。

学校の授業でも必ず休憩時間があります。

そこでたわいもない話をして和んだり、一緒に校庭へ出て遊んだり、心身ともに解放される時間があります。

気分転換は非常に大切で、特に仲の良い友達となら5分でも顔を合わせて疲れを取ることができます。

こんな時、友達っていいな、と実感することが多いのではないでしょうか。

約束ができる

「○時に図書館集合ね!」と、友達と約束をしてしまえば、行かざるを得ませんよね…。

一人だと、「今日はいいや」とサボりがちになりそうな事も、
友達と約束をすることでそう簡単にすっぽかすことが出来なくなります!

今日はなんとなくやる気がわかないな…と思っていても、約束した時間に出掛けてしまえば、
気分が変わってその場で友達と勉強をし始めるけど、約束をしていない状態で自分のやる気を一人で持ち上げるのは容易なことではありません。

「朝の登校前に○○に集まって朝勉しよう!」と約束をすれば、
多少眠くてもその時間に行こうと努力できるのが友人関係。

有難い存在です。

友達と一緒に勉強をするデメリット

逆に、友達と一緒に勉強するデメリットはあるのでしょうか。

おしゃべりや遊びが止まらない

おしゃべりや遊びがエンドレスになってしまう…これが最大のデメリットです。

しゃべり出した話の内容が面白くてつい盛り上がってしまうと、
互いに話を止める事ができずいつまでも時間を気にせず話続けてしまい、気づいたらもうこんな時間!ということ、経験ありますか?

友達との時間は本当に楽しいもので、時間を忘れてしまうというのが最大の弱点ではないでしょうか。

どちらかがサボりだしてしまうと、それにつられてしまうのは誰でも同じです。

互いが目的意識をしっかり持っていれば問題なしですね。

今の時代はスマホをいじりだしたら止まらない、という人も多いのではないでしょうか。

例えば、二人で勉強をしていても、ラインやインスタで他の友達と容易に繋がることができます。

コミュニケーションを取っているうちにどんどん時間が過ぎていく…といったような事もよくある話です。

友達の成績と自分の成績を比べてしまう

成績情報も共に勉強をしていればお互いに分かってしまうもの。

相手をリスペクトして自分も頑張ろう!と思えれば良いのですが、
相手の成績に嫉妬してしまい、自己否定感にさいなまれてしまったり、逆に相手を見下してしてしまったり…

最悪の場合、友人関係に亀裂が入ってしまうこともあります。

避けたい所ですが、あり得る状況です。

一人で勉強をするメリット

ここまで、友達と勉強するメリットやデメリットを見て来ました。

では、一人で勉強をするメリットは一体どんな事が思い浮かぶでしょうか。

自分のペースで勉強できる

誰に合わせる事もなく、自分のやりたい勉強をやりたい時間にやれるだけ、といったペースが作れます。

起床時間も、もし起きられなければ自分で勝手にずらせるし、勉強も邪魔がない分自分のやり方で没頭できます。

「私は一人じゃないと集中して勉強が出来ない、他人に振り回されたくない」という方は、
自分の時間を自分で決めたい、周りからの刺激を遮断したいという思いが強いのではないでしょうか。

基本的に一人でしっかり集中して勉強出来るというのは受験を乗り切る上で大事な要素ですから、
一人時間の効果的な勉強方法を会得している事は有利かもしれません。

自分のルーティーンを確立しやすい

一人で勉強をしていると、習慣を身に付けやすい傾向が高いです。

何時~何時まで英語、数学をやる、何時になったら休憩を取る、時間を余らせてゲームをやる、等、
全ての時間を自分軸でカスタマイズできるわけですから、毎日習慣化し、当たり前のように机に向かえるような時間計画が可能です。

効率的な勉強をするためには

友達との勉強でも一人の勉強でも、
効率良く時間を使って一日を充実させるにはどんなことに気を付ければ良いのか、見ていきましょう。

自分が心地よく勉強できる空間を作る

効果的に勉強が出来る方法を自分自身で探ってみましょう。

「私は一人じゃないと集中して勉強ができない」と考えている人も、
実は友達と勉強することで頭の中が整理出来たり、やる気がわいたりと、意外と気づいていない勉強のやり方があるかもしれません。

たまには友達を誘って時間で待ち合わせをし、テスト勉強を一緒にやってみるとか、分からなかった問題を友達に電話で聞いてみるとか、
先入観だけで動かず、自分が勉強に前向きになれる空間作りを工夫するのです。

逆にいつも友達としか勉強したことがない、一緒じゃないと出来ないと思っている人は、
自宅や図書館、カフェ等で一人になって勉強してみる工夫をしてみましょう。

今までの「自分のやり方」の逆に触れてみるのも発見があって面白いかもしれません。

最近では、LINE やzoom 等、遠隔でコミュニケーションが取れるツールが沢山あります。

直接会わずとも、こういったツールで連絡を取り合ってみたり、ビデオ電話で問題を写し合ってみたりすることで、
「一人で悩まずにすんだ!」と充実感が得られる事もあります。

コロナの影響でなかなか友達と密になれないという不便さを感じている時は、
こうした遠隔コミュニケーションもおすすめです。

一人時間や友達との時間を上手く組み合わせる

「一人で」「友達と一緒に」と、どちらかに偏る必要はありません。

例えば、午前中の集中しやすい時間帯は一人でその日にやるべきことをこなし、昼食後は友達と待ち合わせをして外で一緒に勉強したり、午前中の勉強のアウトプットを友達とし合い、知識の定着をはかる等でも良いですし、
学校に行く前の時間に友達とマックやカフェで集まって、時間を制限して一緒に勉強をしてから登校する等も有効な時間の使い方だと思います。

『時間になったら学校へ行く』とう制限がありますので、ダラダラすることなく、短い時間で集中して勉強できる様です。

一人で勉強をするメリットも、友達と勉強するメリットも、
一日の時間の中で上手に組み合わせる事が出来たら効果的ですし、気分転換や新しい発見にも繋がります。

勉強は一人でする?友達とする?効率よく勉強がはかどる方法―まとめ―

効果的な勉強を模索している場合、一人で勉強が自分に合っているのか、
もしくは友達と勉強している方が効率が上がるのか、自分を良く知ることが大切です。

自分になるべく負荷をかけずに時間を有効に使いたいと誰もが思っています。

一人で集中して勉強が出来るという習慣は基本的には非常に大事ですが、
友達と時間を共有してみて得られる事も多々あります。

友達は、よきライバルであったり、励まし合えたり、楽しみや辛さを共有出来たり、
受験を乗り越える際も孤独から解放される存在です。

自分にとって友達との快適な距離感を探しながら、効率的な勉強が出来たら良いですね。

桜凛進学塾では、「効率的な勉強方法」「勝ちグセをつける勉強方法」といったアドバイスを無料相談で行っております。

学校のお友達と一緒にご相談頂いても構いません。

知って頂きたい内容が沢山つまっていますので、相談してみて良かった!と感じること間違いなしです。

勉強方法は人それぞれあり、お友達と自分ではまた弱点や勉強法が異なったりします。

そういった意味でもアドバイスは一つではありませんので、
様々な勉強経験や勉強方法を実践して受験に打ち勝ってきた桜凛講師陣に今のお悩みをぶつけてみてください。

メールやお電話、オンラインも受け付けております。

一人で悩まず、友達との会話だけにとどめず、是非ご相談をしてください。

お待ちしております。

 

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ