授業中の内職で勉強時間を確保!バレない内職方法とは?

少しでも多く勉強の時間を増やしたい受験生の場合、
授業中に内職することが勉強時間を確保するための効率的な方法です。

内職を活用することで、志望校合格へ近づく可能性もあります。

しかし「内職はしていいの?」「バレずに内職する方法はあるの?」と疑問に思っている人も多いはず。

今回の記事では内職のメリット・デメリット、バレない内職方法をお伝えしていきます!

内職とは

そもそも内職とは何でしょうか?

本来の内職の意味は「本職のほかに家計の補助として行うかせぎ」を指します。

学生にとっての内職とは「授業中に先生の話を聞かず、自分のやりたい勉強をコッソリやること」を指します。

「授業はちゃんと聞きましょう」と小学生の時からずっと言われてきたことだと思います。

もちろん授業は真面目に受けた方が良く、内職は一般的には良くない行為です。

内職する必要はあるか

内職は良くない行為ですし、授業をしてくれる先生に対しても失礼です。

そのため、きちんと内職する必要があるのか考え、自己責任で行いましょう。

内職にはメリットもあればデメリットもあります。

そのため、受験本番が近づいていない高校2年生までは内職をおすすめしません。

大学受験までまだ時間があるので、学校が終わってから一生懸命勉強すべきです。

逆に高校3年生にとっては、志望校合格のための手段として内職が必要な場合もあります。

限られた時間の中で、内職は勉強時間を確保する効率的な方法です。

授業を真面目に受ける=志望校合格にはならない

残念ながら、授業を真面目に受けたからといって志望校に合格するわけではありません。

学校の授業はクラス全体に向けて作られており、
先生もクラス全体の成績が上がるように教えようとします。

そのため、授業のレベルは平均的な生徒か平均より下の生徒に合わせられていることもあります。

つまり「できる生徒」に合わせてくれないのです。

できる生徒に合わせてしまうと、授業についてこられない生徒が続出してしまうからです。

そのため、既に自分で学習した単元が授業で行われたり、
同じ単元が繰り返し授業で行われたりすることになります。

志望校に合格するためには、自分の苦手をつぶさなければなりません。

みんなのための授業は、自分一人のための勉強より効率が悪くなってしまうのは当然です。

そのため、内職したほうが効率的な受験勉強になる場合があります。

内職に向く人/向かない人

内職に向く人は、言うまでもなく自分で自分の勉強を進めることの出来る人のことです。

自分で参考書や問題集を見て、それらは何を言わんとしているのか、
何を学習させたいのかを独力でくみ取れるのであれば、
授業を聞かずに内職した方が効率的に受験に必要な知識を得られるでしょう。

反対に、向かない人は、学校の勉強のみに依存している人です。

具体的に言うと、学校の授業、参考書のみで勉強している人のことです。

そのような人は、内職すると、再度その授業内容を勉強せねばならず、
二度手間になってしまう可能性が非常に高くなります。

内職するメリット

学校の先生は「内職はするな」と言うと思いますが、中には内職を黙認してくれる先生もいます。

それは、先生も志望校に合格してもらいたいという気持ちがあるからだと思います。

受験生にとっては、内職を上手に活用すれば志望校合格への近道になります。

内職のメリットについてみていきたいと思います。

勉強時間を確保できる

授業中に内職する意味は「勉強時間の確保」です。

受験生は意外とまとまった自習時間を確保できません。

本番までに受験生に与えられた時間は平等です。

いかに勉強時間を確保するかが、合否を分けるカギになってきます。

毎回授業中に15分でも内職の時間を取るだけで、少なくとも1日1時間は勉強時間を増やすことができます。

自分に必要な勉強ができる

先に述べたように、授業はみんなのために行われています。

そのため、自分に必要な授業が行われることはほとんどありません。

また、学校によっては受験科目ではない授業を受けなければならない場合もあります。

受験生にとって1番の目標は、学校で良い成績をとることでも、先生に気に入られることでもありません。志望校に合格することです!

どこが出来て、どこが苦手なのか一番知っているのは自分自身です。

受験に関係ない授業であれば、内職で自分に必要な勉強をした方が効率的です。

規則正しい生活の助けになる

受験生は少しでも多く勉強するためについつい夜更かしをしてしまいがちです。

夜遅くまで勉強してしまうと、十分な睡眠をとることができずに翌日にも影響してしまいます。

勉強に集中できなかったり、授業中に寝てしまったりしては元も子もありません。

受験を乗り切るためには、規則正しい生活をこころがけ心身ともに健康でいることが1番です。

そのためにも夜更かしは避けたいものです。

夜勉強しないと勉強時間が足りないという場合は、内職で時間を確保しましょう。

興味のない授業や意味がないと思っている授業だと、ついつい寝てしまいがちです。

そういった授業の際に内職で自分に必要な勉強をすることで時間を効率的に使えます。

また、昼間に居眠りすることがなくなれば夜に自然と眠くなり、夜更かしすることも減ります。

内職するデメリット

内職のメリットは、自分に必要な受験勉強ができる点にありました。

次に内職するデメリットをみていきましょう。

成績が必要な場合はしない方がいい

内職をすると授業についていけなくなることがあります。

急に授業中に先生に当てられても答えられないかもしれません。

先生の話を聞いていない分、学校の定期テスト等の対策は不十分になってしまいます。

そのため、自ずと評定が下がってしまう可能性があります。

推薦入試など大学受験に学校の成績を提出する可能性がある場合は、内職しない方が良いでしょう。

学校の成績も良くしておきたい人は、授業と内職のバランスを考えて行いましょう。

先生に怒られるリスクがある

先生からしたら、自分が一生懸命授業をしているなか違う勉強に集中されたらショックです。

「授業とは関係ないことをした」と怒る先生もいるでしょう。

先生からの評価も下がってしまいます。

内職する場合は、先生に怒られることを覚悟しておいた方が良いでしょう。

また、怒られてしまうという心理的ストレスを抱えて勉強しなければなりません。

受験のストレスに加えて、新たなストレスを抱えてしまうので、
ストレス耐性がない人は気を付けた方がいいですね。

大事なことを聞き逃す場合も

内職に集中していると、先生の言葉を聞き逃してしまう可能性があります。

授業内容だけではなく、提出物や受験関係の大事な伝達事項を聞き逃してしまうかもしれません。

後で友達に確認できれば良いですが、毎回友達に聞いていたら迷惑ですよね。

大事なことを聞き逃さないために、少しは授業に意識を向けていた方が良いかもしれません。

周囲の人の反応

内職は一般的によいことではありません。

内職している様子を見て、周囲の友達や先生から冷ややかな視線を感じるかもしれません。

バレない内職方法

先生に内職がバレてしまうと、怒られてしまう可能性や、
目をつけられ次から授業中に指名されやすくなる可能性があります。

そうなってしまうと内職ができなくなり、勉強時間を確保することもできなくなってしまいます。

内職はバレないようにするのが1番です。

授業をしてくれている先生への礼儀も込めてバレないように内職しましょう!

ですが、先生からは意外と怪しい生徒動きはバレているようです。

正直、バレていると覚悟する必要もありそうですね。

授業と同じ科目を勉強する

内職がバレない1番の方法は、授業と同じ科目を勉強することです。

英語の時間であれば英語、国語の時間なら古文や漢文です。

英語の授業なのに、数学の勉強で図形を描いたり、国語の縦書きを読んだりしてしまうと、
動きが不自然になってしまいます。

同じ科目であれば、勉強をしていても違和感がなく、気づかれにくくなります。

授業とは別の科目を勉強したい場合は、
裏ワザとして参考書のカバーを授業と同じ科目のものに付け替えることでバレにくくなります。

同じ科目を勉強していれば、先生に内職がバレてしまってもあまり怒られない可能性があります。

授業内容を理解してから内職する

授業時間全部を内職にあてるのではなく、
最初の10分、最後の10分は授業に集中すると、その日の授業範囲を知ることができます。

最初に授業で行われるであろう範囲をサッと読んで理解しておくと、
授業中に当てられても何とか答えられる可能性が高まります。

また授業の最後も聞くようにすると、大事なお知らせを聞き逃すことを防ぐことができます。

参考書は机の上に出さない

授業で使わない参考書を出していると、内職がバレやすくなってしまいます。

参考書は事前にコピーしておき、ノートに張り付けておきましょう。

ノートに貼った問題を解いていると、
先生からは授業のノートをとっているように見えるため、バレる可能性が低くなります。

何か違う勉強をしているかもしれないと思う先生もいるかもしれませんが、
なかなかノートをのぞき込んでチェックすることはないと思うので、バレるリスクはダントツで低くなります。

また、色付きクリアファイルに仕舞えば、遠目から見える可能性はぐっと低くなります。

また、表面に内職道具、裏面に授業プリントというようにすれば、
先生の巡回時にすぐ内職道具を隠すことができますね。

 

数学の問題文の短い問題を覚えて白紙に解くということもおすすめです。

この方法なら、肝心の問題がないので見つかった時も、
休み時間中に解いてたものだ等様々な言い訳が出来ます。

朝会中や体育の時間など一般的に内職しずらい時間でも、数学の勉強が出来ます。

そのような状況では、紙が使えないので、暗算力も向上するし、いいことだらけですね!

暗記系・復習の時間に充てる

板書がほとんどない授業だと、ノートに書きこんでいると不自然に思われてしまいます。

ペンを使わなくてもできる暗記系の科目を勉強すると怪しまれずにすみます。

歴史の一問一答や、英単語を覚えることに充てると良いでしょう。

また、前の日に学習した勉強の復習に充てることもおすすめです。

予め教員に相談する

きちんと信頼関係を構築できている先生であれば、
内職の許可をお願いすることはもしかしたら効果的かもしれません。

しかし、内職をするという選択をとる程、志望校と自信の成績にギャップがあり、
追い込まれている生徒に対して、多くの教員は許可を出さないでしょう。

内職をする以前に、授業内容を理解しているのかと聞かれたらぐうの音も出ませんよね。

内職について筆者が考えること

公立高校から地方国立医学部へ進学した筆者自身の内職の実体験等をお伝えしていきたいと思います。

筆者自身も高3から、結構な科目で内職をしていました。

というのも、夏休みで自分にとって一番良いリズムで勉強できていたので、
学校はただの受験勉強の邪魔としか感じられなかったのです。

正直、内職をして成績が上がったかどうかは微妙な所です。

だけど、受験が終わった後に、「あの時に内職してれば結果は違ったのかな」

という後悔をしなくて済んだのはよかった点だったと思います。

よく、「内職をする奴は受験に落ちる」というのを耳にしますね。

私自身も受験生時代は耳に胼胝ができる程聞きました。

正直、内職をして受験に落ちるかどうかなんてその個人によります。

また、このような時は自分の学校の合格実績を見ることをおすすめします。

東大京大医学部の合格者数が雀の涙程(各一桁台、またはそれ付近)の学校の場合、
そのような学校から現役で東大京大医学部に合格するような生徒は
高1から真面目に勉強していた人がほとんどです。

身の回りで考えてみてください。

そのような人たちの多くは学校の授業を真面目に聞いて自分の学力に出来る人たちですよね。

学校の先生は、そのような一部の真面目な生徒しか見ていません。

「難関大に受かる生徒⇒真面目に授業を聞いている」という命題を信じているのです。

サンプル数が少ない(合格者数が少ない)ので、この命題が概ね成り立つはずがありません。

難関大の合格者数が少ないのであれば、
そのような先生の意見は無視するのが懸命であると思います。

反対に、自身の高校が数多くの現役難関大合格者を輩出しているのであれば、
上記のような意見は数多くのサンプル数によって打ち出されたものだと思います。

その場合、十分に耳を傾ける価値はありますよね。

というか、合格できるかギリギリの状態であるから内職という選択肢を取るのです。

内職と不合格はただの相関関係で、因果関係ではないと思います…。

内職はあくまでブラスα|まとめ

内職は褒められた行為ではありません。

決して「先生の授業がつまらない」「授業は意味がない」とは思わないでください。

あくまで、「志望校合格のため」にするようにしてください。

内職は、勉強とは他に大学受験の補助として行うものです。

内職だけで満足するのではなく、あくまでプラスαとして捉えましょう。

志望校合格したい熱意が伝われば、先生も調査書に悪く書くことはあまり無いです。

しかし、堂々と内職をするのは授業をしてくれる先生に失礼です。

バレない内職方法を使って、授業とのバランスをとりながら内職するようにしましょう。

自ら考え学ぶことで、学習効果が高まるのです。

効率のよい勉強法を知りたいなら

受験生にとっては、限られた時間でどれだけ効率良く勉強できるかが志望校合格へのカギになります。

しかし色んな勉強法があり、結局自分に合った効率の良い勉強法が分からない、と不安に思っていませんか?

桜凛進学塾では東大を筆頭に、難関大に突破した実績のある講師陣が、
一人一人に合わせたムダのない勉強のやり方を伝授します!

塾に通う通学時間がもったいない!遠くて通えない!という場合は、
オンライン授業を受けることができます。

オンライン授業では個別指導を行なっており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられます。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる「勝ちグセの付く勉強法」をお伝えします。

受験勉強に少しでも不安があるのなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ