科目毎で効率の良い勉強時間帯がある?時間の効率的な使い方も解説!

皆さんの中でも勉強をするなら、効率よく勉強したいという方もとても多いかと思います。この記事ではそんな皆さんにお勧めな、時間帯毎で勉強科目を変える勉強について解説していきます。さらに時間の効率的な使い方までご紹介します。自分に合う時間の使い方を見つけていきましょう。

 

 

脳科学的に見る脳の一日

まず効率の良い勉強時間帯について話していく前に、脳科学的に見る脳の一日について焦点を当ててお話ししていきたいと思います。実は勉強の内容に応じた最適な勉強時間帯が存在するのです!

 

脳が最も活発になる朝

まず、脳科学者の茂木健一郎氏が言うには、「朝の起床後3時間は、脳が最も活発に働くゴールデンタイム」とされています。これは「前日の記憶が睡眠の間に整理されて、朝の脳がクリアになるから」だとされており、この時間は受験生にとってもかなり重要な時間であると言えます。

 

この時間にまだベッドの中でゴロゴロしていたり、スマートフォン等をずっと見ていたりするのはもったいないので、これらの時間を有意義に使っていくことが大切になります。

この時間帯に勉強する科目、勉強法については、この下で詳しく解説していきます。

 

眠気に弱くなる昼

そして朝に比べて昼は、眠気に弱くなることも多いかと思います。

 

特に昼食後などは、脳の働きが午前中に比べて活発では無いことに関係しています。

実際に食事をとって血糖値が上がると、その血糖値を下げようと体内でインスリンという物質が分泌されます。特にいつもよりも糖質の高い食べ物を食べることで、血糖値がより一層上がるので、インスリンがその分多く分泌され、血糖値が一気に下がります。こうなることで、脳のエネルギー源である糖が脳に行き渡らなくなって、眠気がやってきてしまうのです。

 

ですが、午後はやる気が上がるドーパミンやアドレナリンといった物質の血中濃度が高まるので、勉強が捗りやすいともされています。

 

暗記系の勉強に適している夜

脳は一日の中で多くの情報を吸収しているので、脳科学的にも夜は勉強に良いコンディションであるとは言えません。

ですが、暗記系に関しては非常に勉強に適した時間帯とも言われています。(具体的な勉強法に関しては後程解説します。)

 

起きている時に得た情報は、睡眠中に整理されてその中で必要なものだけが、記憶として定着されるようになります。この時間帯は暗記系の勉強を行うのにはもってこいの時間帯ですが、逆に数学などのクリエイティブ的な勉強は不向きなので、注意しましょう。

 

時間帯毎にやるべき勉強法

それでは各時間帯毎にやっておくべき科目と、その勉強法について解説していきたいと思います。これから話すことを参考に、勉強スケジュールを組むことをお勧めします。

 

先程話したように、朝は勉強のゴールデンタイムなので、まず英語の音読、数学の簡単な計算問題といったことから勉強を始めることをお勧めします。というのも、まだ朝起きたばかりということもあって寝ぼけている可能性もあるので、目を覚まさせることを意識して勉強しましょう。

 

ある程度目が覚めてきたら、思考力や想像力を必要とする国語の現代文や、数学の問題、理科系科目の問題に手を付けていきましょう。

 

昼~夕方

そして次に、昼~夕方にかけての勉強についてお話しします。

この時間帯は先程話したように眠気も強くやってくる時間帯なので、先に仮眠をとることをお勧めします。こうすることで脳に一度休息の時間を与えることができ、再び勉強にも力が入りやすくなります。この時、長時間眠るのではなく少しの時間(10~15分程度)にしておくことをお勧めします。

 

そして休息をとったら国語や英語、社会系科目といった思考力も持久力も必要な科目に力を入れましょう。国語だったら現代文を解いたり、英語なら長文読解などに取り組むことをお勧めします。

他にも数学や理系科目の難しめな問題にチャレンジする時間帯としても、この昼~夕方の時間帯は適しています。

 

最後にですが、この時間帯は脳が大分疲れているかと思いますので、文系なら日本史、世界史といった社会系科目の暗記、理系の方も暗記系の単元に力を入れると良いでしょう。

 

この夜の時間帯はどうしても効率的も下がってしまうので、なるべく単調な作業のような時間に充てると良いでしょう。他にも英単語や古文単語、漢字や現代文のキーワード暗記に充てるのもお勧めです。

 

時間の効率的な使い方

最後に、皆さんに是非意識して欲しい時間の効率的な使い方についてお話ししていきます。ここで話す2点を意識して勉強の効率を上げていきましょう。

 

朝型の勉強リズムを作る

最初に、朝型の勉強リズムを作っていくことをお勧めします。

皆さんの中でも夜型の方はかなり多いかと思いますが、脳のコンディションも整えて、勉強をより効率的に進めていきたいなら、朝型に変えるようにしましょう。

 

先程話した「朝はゴールデンタイム」である点からも、一日で一番脳が活性化する時間帯を無駄にするのはお勧めできないので、なるべく朝は勉強に充てるようなルーティンを作りましょう。

 

スキマ時間を無駄にしない

そして二点目が、スキマ時間を有効に使うという点です。

部活動や他の課外活動で忙しい方も皆さんの中でも多いかと思いますが、そういった方は特にスキマ時間を有効的に使いましょう。

 

通学時や、朝の時間、授業合間の休憩時間など、そういった細かい時間でも積み重なれば数十時間にも数百時間にもなるので、そういった細切れの時間を単語学習に充てたり、何かのインプットに充てるということを意識しましょう。

 

まとめ

ここまで話してきたように、勉強をより効率よく進めていくためには、時間帯に分けて科目を変えていくやり方がとてもお勧めなので、今の勉強に満足してない方、さらに成績を上げたい方は是非試してみて下さいね!

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ