【受験】漢文ってどう勉強したら良いの?勉強法とポイントを紹介!

大学受験の科目の中でも漢文の勉強法が分からない、どういった勉強法があるのか知りたい方は多いかもしれません。

この記事ではそんな漢文の勉強法から、お勧めな参考書まで解説していきます。

是非参考に勉強をしてみましょう。

大学受験において漢文がどれだけ重要なのか

それでは大学受験において漢文がどれだけ重要なのか、その重要性についてお話ししていきたいと思います。

実は国語の中でも漢文は、満点を取りやすい科目と言われているのです!

重要性

まずは、共通テストの国語の配点について説明していきたいと思います。

共通テストの国語は全体で200点です。

その中で現代文100点、古文が50点、漢文50点となっています。

このように漢文は国語の配点において4分の1を占めていることからも、かなり重要な科目であることが分かります。

他の現代文、古文が苦手だとしても、この科目の勉強次第でカバーすることも出来ます!

たかが50点されど50点なので、甘く考えるのではなく対策は重要になります。

漢文の問題の形式、難易度

それでは次に漢文の問題はどのように出題されているのか、その難易度まで解説していきます。

まず難易度から話すと、難易度は現代文ほど難しくはありません。

「現代文は同じ日本語だから簡単」とあまり勉強をしていない方もいるかと思いますが、意外と成績が安定しなかったり、上がらないと感じることも多いかと思います。

その点漢文や古文は知識をある程度覚えてしまえば、解ける問題も多いです。

そして形式ですが、傾向として「大問の中で複数の文章が扱われる」問題が出題されています。

以前のセンター試験とは異なり、一つの大問の中に漢文にまつわる「現代文」「図表」といった問題が出題されています。

受験生の「時間内に解く素早い情報処理能力」や「図表などを正確に読み取る力」が求められているのですね。

その対策のためにもこれから勉強する方法を用いて対策していきましょう。

漢文の勉強法

本

次に、漢文の具体的な勉強方法まで解説していきます。

先程までお話ししたように、センター試験時に比べて漢文で求められる力が少しづつ変わってきていますが、これから解説することを行えば対策可能なので、是非参考にしましょう。

重要語句、再読文字

まず重要になるのは、重要語句と再読文字のインプットです。

これらは漢文を読み進めていくにあたって特に重要なので、このインプットから学習をスタートさせていきましょう。

学校で用いている教材があればそれを使って、なるべく早いうちにこれらの基礎事項は頭に入れることが重要になります。

中でも再読文字は非常に重要です。

一つの文で二度読む再読文字ですが、頻出の単語はしっかり押さえて、しっかりと暗記していきましょう。

句法の勉強

そして句法句形の勉強も次に重要になってきます。

そもそも漢文における句形、句法とは文法の意味を指します。

漢文の読み方や訳し方にはこれらによって様々なルールがあるので、それらを読み解くためにもこの習得は不可欠になります。

この勉強法として効果的なのは「音読」を取り入れた勉強法です。

実際に訳すように音読をしたり、句形句法を意識して音読を繰り返すことで、自然と漢文のパターンがつかめるようになります。

これらが頭に入っていなければ長文も読めなくなってしまうので、先ほどの単語と並行して学習を進めていきましょう。

問題演習を解きこなす

そして上記二つのことがある程度出来てきたと実感出来たら、問題演習に移りましょう。

ずっとインプットだけしていても本番で点数を取ることも難しいので、まずは問題に触れて、自分のレベルがどれくらいなのか測っていきましょう。

これから紹介するテキストでも問題演習に役立つものをご紹介しているので、要チェックです。

間違えた問題も放っておかずに、しっかりどこが間違っていたのか確認することが、この演習で最も重要になります。

漢文勉強に役立つお勧め参考書3選

最後に漢文の学習に役立つ参考書を3つお勧めして終わりにしたいと思います。

先程の勉強法でも活かせる参考書なので、是非気になる人はお近くの本屋・Amazonなどのウェブサイトで見てみましょう!

漢文ヤマのヤマ

これからご紹介する参考書の中でも最もお勧めなのは、この「漢文ヤマのヤマ」です。

この参考書では漢文の基礎知識のインプット自身の基礎レベルチェックができます。

さらに解説も丁寧にされているので、漢文の参考書に迷ったらまずはこの一冊をチェックしてみましょう!

漢文ヤマのヤマ 共通テスト対応版 (大学受験超基礎シリーズ) | 三羽邦美 |本 | 通販 | Amazon

漢文句形ドリルと演習 ステップアップノート10

次にお勧めなのは、この河合塾出版の「漢文句形ドリルと演習 ステップアップノート10」です。

この特徴としてはタイトルにもあるように句形をドリルのように学んだ後、そのまま演習を長文問題を通して行えるという点です。

インプットとアウトプットのどちらも出来る参考書なので、とてもお勧めです。

漢文句形ドリルと演習 (河合塾SERIES―ステップアップノート10) | 健一, 高橋, るり子, 寺田, 光順, 藤堂 |本 | 通販 | Amazon

マーク式基礎問題集 漢文 五訂版

そして最後にお勧めなのは「マーク式基礎問題集 漢文 五訂版」です。

この参考書の問題は実際に河合塾の模試を基軸に作られているので、問題演習を積みたい方はとてもぴったりです。

ある程度基礎が身に付いた、重要単語や句法は問題ないと感じてきたら是非チャレンジしてみましょう。

マーク式基礎問題集 漢文 五訂版 (河合塾シリーズ) | 河合塾国語科 |本 | 通販 | Amazon

まとめ

大学受験の漢文は、勉強をしていないとかなりもったいない科目です。

勉強した分必ず身に付く科目なので、この記事を見たすぐにでも始めて、周りと差をつけていきましょう。

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【勉強法】現代文の勉強って何をすべき?勉強の仕方と注意点ってなに??

【古文】単語と品詞分解だけでは伸びない?!正しい大学受験対策-古文単語編

【漢文】必要最小限を2カ月でマスター!2020年度Ver.効率の良い大学入試対策の勉強法

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ