勉強中の受験生注意!受験生に与える携帯の悪影響と正しい使い方とは

受験生の方、その他学生の方問わず、携帯をかなり使ってしまうという方も多いのではないでしょうか。この記事ではそんな携帯に焦点を絞って、正しい使い方や皆さんに与える影響について解説していきたいと思います。

 

 

携帯の悪影響

始めに、皆さんに与える携帯の悪影響について解説していきます。皆さんが考えているより、携帯の使用には多くのリスクがあるので、普段使う方も使わない方もしっかりチェックしましょう。

 

勉強への集中力ダウン

最初に挙げられるのが、「勉強への集中力の低下」です。こちらは皆さんも想像に難くないかと思います。特に勉強をする時に、手元に携帯を置いて勉強をしていると集中力が途切れやすくなります。

というのも、勉強中に友達から通知が来たり、何かSNSが気になると、ついつい夢中になる・・・なんてことがあるからです。

 

やはり携帯が近くにない時と比べて、身近にあるだけでも勉強の効率が大きく下がることは明らかでしょう。

 

全体的に勉強時間が減る

そして、一日の勉強時間が大きく減ってしまうという点も挙げられます。

先程話したように、通知や何かアプリなどに気を取られてしまうと、休憩で少しぐらい・・・と自分に甘え、長時間スマホを触ってしまうことがあるかと思います。

 

このような事が続けば、皆さんの元々あったはずの勉強へのやる気や集中力が下がるだけでなく、貴重な皆さんの勉強時間も、みるみる少なくなってしまうのです。

 

ネガティブな情報に振り回されやすい

そして最後に挙げられるのが、携帯を使うことで「ネガティブな情報に振り回されやすい」ということです。

 

特にSNS等を見ると、色々な情報に触れるかと思います。その中には、皆さんの周りの友達の成績が上がった姿や、その他の不安を煽るような投稿も含まれています。

それらを見てしまうと、気分が憂鬱になったり、勉強へのやる気も下がってしまうこともあるかもしれません。

携帯で得られる情報には様々ありますが、これらに振り回されてしまうと、普段の調子で勉強することが難しくなってしまう可能性があるのです。

 

携帯の正しい使い方

それでは、受験生やその他学生の方は、携帯をどのように使っていけば良いのでしょうか。

ここから紹介する三つのことを忘れずに意識してみて下さい。

 

自分でルールを定める

最初に出来ることとして、携帯を使うときには自分で(または家族と)ルールを課す良いでしょう。

 

特に受験勉強を行う時やテスト勉強の際には、普段より細かなルールを定めておくと、勉強が捗るようになるのでお勧めです。

例えば「○○時~○○時は携帯を触らない」「朝は携帯を見ない」など、時間帯毎に使わない時間を設定したりするのも良いでしょう。

 

夢中になるアプリを削除する

そして次の方法として、皆さんが「夢中になるアプリを削除する」ということを行いましょう。

携帯を触ると毎回いじってしまうアプリやゲームはありませんか?

特にSNSは依存度が高いので、無意識のうちに開いている・・・なんてこともあるかと思います。

 

少し酷ですが、このようについ見てしまう、夢中になってしまうアプリは削除するのが良いでしょう。

もし削除すると(データが消える等で)困る場合は、そのアプリを非表示にしてしまうのも良いでしょう。そうすればアプリがホーム画面に出てこないので、「ついアプリを起動してしまう」ことを防ぐことが出来ます。

 

どうしても夢中になってしまうアプリだけ削除すると良いでしょう。

 

スマホ依存対策のアプリを使う

最後に、スマホ依存対策のアプリを使うのも良いでしょう。

 

スマホ依存とは、自分自身スマホを何時間も使用している自覚がなく、そして自分の意思ではスマホを断つことが出来なくなっている症状を指します。

 

この症状に当てはまっている方には、スマホ依存対策アプリはかなり有効です。

使うなら、「一日の使用時間の上限を超えると携帯にロックがかかる」タイプのアプリがお勧めです。

そうすることで、「携帯を見始めて気付いたら数時間経っていた・・・」等の問題を無くすことが出来ます。

 

携帯から離れる方法

ここからは特に受験生の方にお勧めな、携帯から離れる方法について解説していきます。自分自身でスマホ依存の症状が当てはまる、つい触ってしまうという方も是非参考にしてみて下さい。

 

勉強をする時に近くに置かない

勉強中に携帯を見ない為に出来る一番簡単なことは、「手元に置かない」ことです。

 

せっかく勉強に集中していても、通知音で一気に集中力が落ちることもあるので、

勉強する時は、携帯を自分の目の届かないところに置くようにしましょう。

 

他にも家族に預けたりするのも、スマホ断ちの方法としてお勧めです。

 

 

スマホ以外で気分転換できる方法を見つける

そして次に、「スマホ以外で気分転換できる方法を見つける」ことも大事です。

長時間勉強をしていると疲れも溜まるので、気分転換が必要になります。

 

この時気分転換としてスマホを見ていると、ブルーライトで余計疲れが溜まったり、自律神経が乱れてしまったり・・・としっかり疲れが取れないこともあるでしょう。

 

なので休憩時間には読書をする、ストレッチをする、仮眠をとるなど、携帯以外の気分転換を見つけることが重要なのです。

 

封印する

そして最終手段が、「携帯を封印する」ということです。

 

物理的に携帯を封印してしまえば、それに気が向いてしまったり、勉強がおろそかに

なる・・・ということも無くなります。

どうしても携帯に夢中になってしまう方は、「封印」を考えても良いかもしれません。

 

まとめ

ここまで話してきたように勉強をしていくうえで、携帯は「誘惑になるもの」と言えます。

使い方によっては、皆さんの集中力や、やる気も下がってしまうこともあるかと思います。

 

なので、今日お話しした使い方をしっかり意識して、勉強に集中できる環境づくりをしっかり行っていきましょうね。

 

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ