【勉強法】高2の秋から受験勉強を始めたい方へ~勉強法を教えます

高校2年生にもなり秋を迎えた現在、受験勉強にも意識が向いてきた方も多いかもしれません。

この記事では今から受験勉強を始めることで得られるメリット、さらには文系理系別の勉強法を解説していきます。

高2の秋から受験勉強を始めるメリット

高校2年生の秋現在、「受験はまだ先だから勉強はいいや」と思っている方もいるかもしれませんが、既に勉強を始めている方もいます。

ここではそんな早いうちから受験勉強を始めることで得られるメリットとは何なのか解説していきます。

勉強時間の確保

まず挙げられるのは、入試までの勉強量を増やすことが出来るという点です。

下記でも話しますが、高校3年生になってから勉強を始める人より余裕をもって勉強をすることが出来ます。

さらに受験勉強は「質より量」と言いますが、今の時期から始めることで勉強時間の確保が出来ることは勿論、質の向上にも繋がります。

苦手科目を減らすことが出来る

そして苦手科目を減らすことが出来るというのも大きなメリットになります。

高校2年生の秋時点で勉強を始めることで、早いうちから受験の苦手科目に力を入れることが出来るのは、やはり大きな利点ですよね。

さらに今から苦手科目を1教科でも多く潰すことで、他の科目に多くの時間を回せるのも、受験勉強においての大きなアドバンテージと言えます。

高校3年生になってからの勉強の負担が減る

そして先程から話しているように、高校3年生になってからの勉強の負担を軽減できるというメリットがあります。

今から始めておくことで高校3年生の夏頃には、多くの方が過去問、応用問題の演習に時間を充てることが出来ます。

基礎を早くからマスターさせ、演習を繰り返せるかどうかは合否にも関わってくるので、早くからそれを行えるのは大きな利点です。

そういった時間の余裕は心の余裕にも繋がり、リラックスして受験勉強に取り組むことが出来るようになるのです。

文系の勉強法

それでは最初に文系科目の勉強法について解説していこうと思います。

高2の秋からこれらをコツコツ勉強することが出来れば、気持ち的にも余裕をもって高校3年生を迎えることが出来るはずです!

まずは英語から対策

やはり文系の方にとって英語は非常に大切な科目なので、早いうちからの勉強が必須です。

英語は大きく分けて単語熟語文法構文といった4つの基礎があるので、これらの基礎を固めるところから始めましょう。

これらの力が身についているかどうかで、これからの英語の成績は大きく変わってきます。

もし「部活が忙しくて時間がない!」という方は、

    1. 単語
    2. 熟語
    3. 文法
    4. 構文

といった順番で一つ一つ完璧にしましょう。

国語にも力を入れる

そして次に、国語にも意識を入れることを忘れないでください。

国語は大きく現代文、古文、漢文の3つに分かれるかと思いますが、現代文&古文、それから漢文といった順番で勉強していきましょう。

現代文はまず講義系の参考書を使ってノウハウを学んでから、実際に漢字や語彙を身につけ、演習をしていくといった流れで勉強をしていくのがお勧めです。

そして古文は、単語や文法を押さえていくことが重要になります。

しっかり基礎を押さえてから読み方を身につけて、演習を重ねていきましょう。

漢文も古文と流れは同じです。

まずは句形や漢字の基礎を身につけてから、実際に演習をして、それから漢文の読み方を実践的に身につけていきましょう。

理系の勉強法

最後に理系の勉強法について解説します。

理系の方にとって、数学は英語と同じかそれ以上に大切な科目なのです。

理系はまず数学から勉強する

理系で一番重要な科目は、数学になります。

ある学部だと英語よりも、数学の方が配点が高い場合もあると言われています。

まずは教科書レベルの問題から始めて、これからお話しする「チャート式」等の参考書、入試というように難易度を上げながら勉強していくことが必要です。

ここで使ってほしい参考書は、黄チャートと呼ばれる「チャート式 解法と演習数学 ⅠA/ⅡB/Ⅲ」です。

解説もとても分かりやすいので、まずこの本を使って勉強してみることをお勧めします。

チャートについての関連記事はこちらから

何故高2の秋から?

大学受験というと、高校3年生にスタートするといイメージをお持ちの人が多いと思います。

何故高2の秋からスタートする必要があるのでしょうか?

スタートダッシュが高3

高校3年生は大学受験を目指す全国の高3生が受験勉強をスタートさせています。

地方大会に例えられる高校受験と違い、大学受験は全国大会。

しかし、スタートの時期は自分で決めることが可能です。

マラソン大会に例えると、マラソン大会のスタートは全員が同じ時間ですが、それを『早めにスタートししても良いよ』というアナウンスがあったら、どの人もきっとスタート時間なんて守らず、早めにスターして道のりをかせぎたくなりますよね?

高2の秋から受験勉強を始めることで、道半ばで疲れているのにダッシュしなければみんなに追い付けなかったり、ずっと全力で走らないとゴールにたどり着けないような過酷な状況を避ける事が出来るのです。

高3の一年間は意外と時間がありません。

特に部活動を行っている人は、高3の夏前まで部活動時間を費やすパターンもあると思います。

基礎基盤準備ができていない状態で、部活動引退後のスタートダッシュは出来ません。

高2の秋からコツコツ勉強を継続すれば、高3の夏以降に目指す大学の過去問に集中的に取り組めます。

ラストスパートの使い方が効率良く出来るのです。

みんなが走り出していない今から、少しずつ取り組んでいきましょう。

まとめ

高2の秋から受験勉強を始めるのは少し早いと感じる方もいるかと思います。

ですが、もう既に始めている方も実際います。

彼らに負けないために今この記事を読んだ直後からでも、勉強を始めてみてはいかがでしょうか?

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾にご相談ください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ