受験勉強とゲームは両立できる?バランスのとり方教えます!

受験生の中でゲーム好きで勉強中にもゲーム機を弄ってしまう、ゲームアプリを開いて後に後悔するといった方、いらっしゃいませんか?

そもそも勉強とゲームは両立が可能なのか、注意点までお教えします!

勉強とゲーム

ゲームの誘惑に負け熱中して後悔、受験生の方ならだれもが通る道になるかと思います。

この章ではどちらも両立させることは現実的に可能なのか、説明していきます。

勉強とゲームの両立は可能?

率直に言うと可能です

ゲームも内容によっては途中で切り上げにくいストーリーもの、対戦型ゲームのようにあと一戦あと一戦と長くなるもの、様々あると思います。

ですがこれから説明していく注意点をよく読み、しっかり守ることができるのなら、
ゲームと受験勉強の両立が可能になり志望校合格も目指すのも夢ではありません!

ゲームにはまる事で生じる問題

解決、両立の方法に映る前に、ゲームを切り上げられなくなることで生じる諸問題をまず説明していきたいと思います。

まず一つ目は、集中力の低下です。

勉強をしている際でもゲームのことを考えてしまい、
問題を解こうにも集中力が持たない、途中で勉強をやめてゲームへ手を伸ばしてしまうという可能性があります。

二つ目に睡眠不足です。

寝る前だけゲームをしようと決め、ゲームの時間が知らぬ間に伸びて気付いたら夜中になっているといったこともあるのではないでしょうか。

次の日の授業や学習の定着に問題を生じさせる場合があります。

息抜きの重要性

先程、ゲームの悪影響、問題点を指摘しましたが、
もちろん受験勉強をするにあたって、リフレッシュをすることはとても重要なのは本当です。

ただ勉強するのではなく、
上手な息抜きができるといったことも受験合格に必須なのはもちろん、
今後の人生においてもとても重要なスキルになります。

Youtubeなどの動画や、映画、ゲームも上手く使いこなせれば合格へつながります。

こちらのメリットとして疲れた脳をリフレッシュすることで集中力が回復する、
ストレス解消など精神的だけでなく、身体的な機能面にも良い影響をもたらします。

両立させるには

それでは、この二つを両立させるにはどのような点に注意すればいいのでしょうか?

ここでは大きく二つのことを意識することの重要性をお伝えしたいと思います。

時間管理

ゲームと受験勉強の両立で最も重要といっても過言ではないことが、
時間のメリハリをつけることです。

ストレス解消や、脳のリフレッシュになる息抜きもやりすぎてしまうと更なるストレスを生み出し、
勉強のやる気を削ぐ原因になります。

ゲームをするときは何時までとしっかり決め、家族や周りの人に宣言するとなお良いでしょう。

さらに対戦型のゲームやオンラインゲームでは「あと一回だけ」が延々と続くことにもなりかねないので、
なるべく一人で遊べるオフラインゲームにしましょう。

もしくは、一日の勉強のノルマを先に終わらせてからゲームをするというのもありです。

今日は8時間勉強と決め、すべて終わらせた後にゲームをするなどの形にするのも良いかもしれません。

場所を意識

時間のメリハリの次に大事なことは、場所を意識するということです。

例えばゲームをする場所をリビングだけと決め、
休憩時間以外はゲーム機、スマホをリビングに置いていくというやり方です。

この方法のメリットとしては、自分の部屋にゲーム機や集中力を妨げるものを置かないことで、勉強以外のことを考えづらくなり、自然と目の前の学習に集中できるようになります。

さらに夜更かしもしなくなるので一石二鳥ですね♪

飽きるまで一つのゲーム

飽きるまで一つのゲームとはどういうことかというと、例えば毎日いくつものゲームをやっていると、飽きるという感覚から遠のいてしまいます。

自分の意志で始めたゲームですから、簡単に言えば、「飽きた」という感覚が生まれた時点で手が止まるはずです。

飽きる為には、ゲームを一つに絞ることをおすすめします。

飽きて他のゲーム始めることもあるかもしれませんが、複数のゲーム継続して行っているよりも一つに絞った方が数倍早く飽きが来ます!!

是非試してみてください。

スマホとの付き合い方

先程のゲームより、スマホの方が受験勉強に支障をきたしている方は多いのではないのでしょうか?

スマホゲームやSNSは、ゲーム機を起動するより身軽で熱中度も高い場合があるので注意が必要です。

SNSに熱中してしまうことで生じる悪影響

受験生の中でもInstagramやTwitter、LINEなどのSNSアプリを入れている方たくさんいらっしゃることかと思います。

ですがそれぞれのSNSには実は大きな問題があります。

まずはLINEの例から言うと、既読機能がついていることです。

相手からのメッセージを開くとそこに返信せざるを得なくなり時間のロスにつながってしまう危険性があります。

次にTwitterの悪影響です。

こちらはフォローしている数が多ければ多いほど、いくらでも時間を浪費してしまう可能性があり、
依存度がSNSアプリの中でもかなり高いので止め時が分からなくなることがある危険性があります。

このようにSNSはスマホ依存に大きく結びついているのです。

上手なスマホとの付き合い方

こちらもゲームの時と同じです。

使う時間を設定しその決めた時間外は使わないことを意識しましょう。

どうしても止められない方は、
最後の手段としてSNSのアカウントを削除するということも考えましょう。

勉強中は家族にスマホを預けておくのも手です。

勉強とゲームの両立!?動画紹介

勉強とゲームとの両立は永遠のテーマといくらい、皆さん壁にぶち当たる事が多い様です。

様々な視点から勉強とゲームとの両立に関して動画配信しているものがありますので、セレクトしてみました。参考になる意見もあると思いますので是非ご覧ください。

【ゲームのやりすぎで勉強ができない相談者にアドバイス】

【ゲームは禁止した方がいいの?プチ相談】

【遊びやゲームは禁止すべき?灘中合格者の場合】

上手く両立!!体験談

実際に、ゲームと受験を両立させました!という人はなかなか少ないものの、少数派は必ずいます!!

体験談をいくつかご紹介しますので是非参考にしてみて下さい。

①食後に10分だけゲーム

食後はお腹が満腹で、眠気も出てくる時間帯。この時間に無理やり勉強しようとしてもいつも空回り。。

ということで、食後に10分間だけゲームをしよう!とひらめいたそうです。

3食食べた後にやったとしても1日で30分。

食事とゲームをセットにすることで、ゲームをやった時間管理も可能。

しかも、勉強がはかどらない時間帯に好きなゲーム時間を組み込むことで眠気も吹っ飛んだそうです。

②親にスマホを預けてしまう

勉強中はスマホやゲーム機を親に預けてしまうという人がわりと多いことが分かりました。

どうしても手元にスマホがあるとついつい手が伸びてしまう。。それは人間ですから誰しもあるあるな事です。

自分の管理下から手放し、親に渡してしまうことで諦めがつくというか、踏ん切り自らつける、という感覚で実践している人がいました。

親側からしても、勉強するからスマホを預かって欲しいと手渡されたら、「おっ、気合入ってるな」といった気持ちになり、嬉しくなるものです。

 

受験勉強とゲームは両立できる?バランスのとり方教えます!-まとめ-

このように勉強とゲームの両立をするためには様々な約束、決まり事をしっかり作っておくことが大切です。

時間の使い方に気を付けて受験勉強を頑張りましょう。

しかし、がむしゃらに時間をかけてただ勉強時間だけを長くするよりは、
効率よく成績を上げたいという気持ちもあると思います。

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

桜凛進学塾では、
ゲームばかりにならないように勉強計画を立てるところからしっかりサポートし、
受験合格を勝ち取る勉強法をお伝えします。

オンライン授業でも、勉強法、時間の上手な使い方も一つずつ丁寧に指導していきます。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、
闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

もし、部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、
ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ