計画を上手く立てて受験勉強を成功させよう!科目別勉強法も解説!

受験勉強を上手く進めていく為には、勉強計画を立てることが非常に重要です。

この記事では、そんな勉強を上手く進める為の計画の立て方、さらに科目別勉強法を詳しく解説していくので、是非参考にしてみて下さい。

 

 

勉強計画を立てるメリット

まず最初にお話しするのが、勉強計画を立てるメリットです。

ここでは数多くのメリットのうち、3つに絞って解説していきたいと思います。

 

やる気が上がる

まず一つ目のメリットとして挙げられるのが、「やる気が上がる」という点になります。

 

皆さんも経験したことがあるかと思いますが、何の計画、目標も立てずに勉強しても、勉強のモチベーションは上がらないかと思います。

 

ですが、しっかり計画を立てて勉強を進めていくことで、皆さんが一日にやらなければいけないノルマもはっきりするので、勉強にメリハリがつきます。

そして、それをクリアしていく毎に勉強のやる気も上がっていくのです。

 

勉強効率が上がる

次に挙げられるメリットとして、「勉強効率が上がる」という点です。

 

普段机に向かって勉強をし始める時に、何の計画も立てていなかったため、「何から勉強をして、次に何をしよう」と考え込んでしまった・・・という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

このように勉強計画を立てていないだけでも、一日のやることを考え込んだりと全体的な勉強時間が減ってしまうので、あらかじめ計画を立てることには大きなメリットがあるのです。

 

焦ることなく勉強が出来る

そして最後に話したいのが、「焦ることなく勉強できる」という点になります。

特にテスト等で経験をしたことがある方もいるかもしれませんが、勉強計画を立てていなかったために、やらなければいけないことがテスト前日になって山積みになったり、勉強がテスト直前になって間に合わない・・・と慌ててしまったこともあるかもしれません。

 

しっかり前もって完璧な計画を立てていれば、テストや受験本番直前になって慌てることはなくなり、逆に気持ちも落ち着いて勉強することが出来るので、皆さんにとっても大きなメリットかと思います。

 

計画の立て方

ここまで勉強計画を立てるメリットまで解説してきましたが、次からは「勉強計画の具体的な立て方、コツ」を解説していきたいと思います。

ここから解説するやり方を参考に、皆さんも取り入れてみて下さいね。

 

大きな目標と細かい目標を作る

最初に行うべきこととして、大きな目標と細かい目標を作るというところから始めましょう。

まず大きな目標の例としては、「○○大学合格」「○○の科目で偏差値60以上」など、今のレベルからは高い目標を設定しましょう。

 

そして細かい目標ですが、先程話した大目標を達成するために必要なことを設定していきましょう。こちらは「○○月までに○○の参考書を終わらせる」というように、現実的に可能な目標を設定しておくと良いでしょう。

 

細かい目標でも一つずつ達成していくことで、モチベーションが上がっていくので、皆さんもまずはここから行っていってくださいね。

 

ゴールから逆算して計画を立てていく

次に行ってほしい事としては、「ゴールから逆算して計画を立てる」ということです。

これは先程の延長ですが、大きな目標を達成するために必要なことは何なのかを細かい

目標として決めたかと思います。その目標に従い、勉強しなければいけないことを日数で割って、一日のノルマを作っていきましょう。

 

この時注意してほしいのが、勉強時間ではなく「勉強量」をノルマとして設定するということです。

勉強時間とは違い、勉強量ならそれを守ることで、勉強計画を上手く進めていくことが出来るので、必ず意識して計画を立てていってくださいね。

 

無理のない範囲で勉強計画を立てる

そして最後に重要なのが、計画を立てる時は必ず無理のない範囲で設定するようにしましょう。

 

スケジュールを立てる時点では実現可能と思っていても後で大変になり、結局達成できなくなる可能性もあるので、必ず無理なく出来る量で勉強計画を立てましょう。

 

科目別勉強法

最後にここまでの計画の立て方とセットで意識してほしい科目別勉強法を解説して、

終わりにしたいと思います。ここでは受験でもかなり重要な英語と数学の2科目に絞って、説明していきます。

 

英語

英語の勉強法として特に重要なのが、「語彙力」「文法力」の二つになります。

これらは英語を学ぶ上で重要な基礎になる部分なので、必ず力を入れるようにしてください。

 

まず語彙力として英単語、英熟語の勉強法は、繰り返す勉強法をお勧めします。

英単語に限らず暗記において重要なのは、一回で全て覚えようとする勉強ではなく、「何度も繰り返し少しずつ覚えていく勉強法」なので最初は間違いを気にせず、単語帳を周回し確実に覚えていきましょう。

 

そして文法ですが、まず参考書を一回通読します。この時理解することに焦点を当てて、読んだことを周りに軽く説明できるレベルで通してみましょう。

その次に、学んだ英文法を用いて実際に英文を作り、作った英文を何度も声に出していきましょう。

これを繰り返していくことで、英文法を効率よく覚えていくことが出来ます。

 

数学

そして次に数学の勉強法ですが、こちらは「公式を正しく理解する勉強法」を行っていくことをお勧めします。

 

ただ公式を丸暗記していくのではなく、これはどのような時に使うのか、どう使うのかを考えながら、問題を解いていきましょう。

こうすることで公式を正しく理解できるだけでなく、応用問題まで進めていくことが出来るようになります。

 

まとめ

ここまで計画の立て方、各科目の勉強法などを解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

今日話したことを忘れずに、皆さんも勉強を進めていってくださいね!

 

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

 

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ