勉強の効率を上げよう!受験生にお勧めな勉強法を解説します!

受験生の方の中で「今の自分の勉強法でいいのか」「効率の良い勉強法って何だろう」と気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では勉強の効率を上げる方法、さらに注意点、勉強をする上でのコツを解説していきます。

 

勉強の効率を上げる方法

最初に勉強の効率を上げる方法について解説していきます。ここで紹介するものの中で、気になったものがあったら、今からでも実践してみることをお勧めします!

 

時間帯別勉強法を意識

まずは「時間帯別勉強法」について解説していきます。

こちらは脳科学的な観点に立った勉強法です。これは難しい事ではなく、復習やインプットの勉強を一日の中で最適な時間に行うといった方法なので、今すぐにでも出来る勉強法と言えます。

目が覚めてから3時間は、人間の脳の集中力が高まる時間帯と言われています。

この時、脳の記憶がリセットされるので、記憶力や発想力、想像力が上がる勉強のゴールデンタイムと言われています。

 

逆に、英単語やその他暗記科目を勉強する場合は、朝よりも夜が最適な時間帯です。

自分が勉強し終わって、眠っている間に脳の記憶は整理されるので、寝る直前に勉強したことが定着されやすいのです。

 

このように時間帯別勉強法とは、「時間帯毎にやる科目を変えていく勉強法」になります。

 

先に目標を設定

次に、先に目標を設定してから勉強をしていくことも重要です。

このように、今の自分に「何が必要」で「今何が足りていないのか」を逆算的に考えていくことで、勉強の計画もとても立てやすくなります。

 

まずは「○○大学合格」のようにかなり大きな目標を立ててから、そこに至るまでに必要な勉強を「一ヵ月ごと」「一日ごと」と細分化していきましょう。

 

この時必要最低限な勉強が何かを確認し、無理なスケジュールにならないようにしましょう。

(あまり詰め込み過ぎると、自分がそれを達成できなかった時に再調整するのが大変ですし、やる気も無くなってしまう可能性があります。)

 

スキマ時間を効果的に

そして最後に、スキマ時間を効果的に使っていくことも大切です。

 

受験生の皆さんは勉強以外にも、学校のことや生活のことなどで忙しいかと思います。

特にそういった忙しい方は、この「スキマ時間勉強法」を意識してみましょう。

 

なので「早く起きた朝の時間」「通学時間」など、自分のスキマ時間を見つけて勉強をする習慣をつけましょう。

こういった10~15分くらいのスキマ時間でも、積み重なれば何十、何百時間にもなります。

 

勉強する時の注意点

それでは次に、勉強時の注意点を3点解説していきます。

これらの注意点をしっかり守ることで、皆さんの勉強もより実りのあるものにできます!

 

 

睡眠時間に注意

最初の注意点は、皆さんの「睡眠時間」です。

 

人間の睡眠「レム睡眠」(浅い眠り)「ノンレム睡眠」(深い眠り)の二つに分かれています。

特に勉強をするうえで関係しているのがレム睡眠で、この時間中に自分が起きている間の膨大な情報の整理を行っています。そしてこの時間に記憶を固定したり削除しています。

研究でもレム睡眠の割合が多ければ多いほど、記憶している割合も多いという結果も出ています。

 

なので、レム睡眠を多めにとれる6時間半~7時間程を目安に睡眠時間を設定することをお勧めします。

 

勉強法が自分に合っているか確認

そして今自分が行っている勉強法が、自分に合っているのか確認することも重要です。

 

ここまで少し勉強法を解説してきましたが、全てが皆さんに合っているというわけではありません。

「自分には全く合っていない」「この勉強法だとやる気が出ない」となったら、すぐにでも違う勉強法に移行することをお勧めします。

 

参考書は多く買い過ぎない 

受験生になると、参考書をたくさん買ってやる気を一気に上げようとする方も多いかと思います。

 

ですががむしゃらに参考書を買い漁るのはお勧めできません。

重要なのは、「自分が買った参考書の知識をどれだけ自分のものにできたか」なので、なるべく一冊を極めるように勉強していくと良いでしょう。

 

勉強を効率化させるコツ

最後に、皆さんに勉強のコツ兼アドバイスとして2点解説して終わりにしたいと思います。この点を意識するかしないかで、勉強の効率もだいぶ変わってくるはずなので、必ずお読みくださいね。

 

目標の時間を決めておく

先程の「目標から逆算していく勉強法」に近いですが、ダラダラ長時間勉強をするより、先に勉強時間を決めてから短時間勉強を行う方が集中できます。

 

勉強の集中力が続く範囲で、「○○時までに○○を終わらせる」「30分で○○を解く」というように、目標時間をあらかじめ決めてから勉強することをお勧めします。

 

勉強環境を整える

そしてもう一つは、「勉強環境を整える」という点になります。

 

もし皆さんの部屋の中、机の周りにスマートフォンやゲーム機、漫画などが置いてあると、勉強へ100%集中することは難しくなるかと思います。というのも勉強に疲れてきた時、飽きてきた時に、気がそちらに向いてしまう可能性があるので、なるべく自分の視界からそれらを無くすことをお勧めします。(最低机周りは、片づけておいた方が良いでしょう。)

 

さらに、参考書や文房具をすぐ手に取れるような机周りにすると良いでしょう。そうすることで勉強を始めやすくなります。

 

まとめ

ここまで話してきたような効率の良い勉強法、注意点、さらに勉強を効率化させるコツを実践することで、皆さんの勉強でも最大限の結果を出すことが出来るかと思います。

 

この記事を参考に自分に合った勉強法を見つけて、自分なりの勉強計画を立てていきましょう!

 

桜凛進学塾では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。

 

オンライン授業でも、それぞれの方に合った丁寧な指導をしていきます。

 

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります

 

もし志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思ったりしているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

 

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

< p class=m10-b>また、遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

https://youtu.be/Yv8m8rUB2Yo

▼他の記事はこちらから▼

リアルドラゴン桜!桜凛進学塾・新宮竹虎が語る東大受験の必勝法!

【受験生】北海道大学に現役合格するために知っておきたい勉強法とは?

【受験】物理の勉強をする際におすすめの勉強法の順番を解説します

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ