関関同立って何?関関同立の学部別偏差値と難易度を紹介します!

みなさんは志望校を決めるときに、「関関同立」という言葉を聞いたことはありませんか?

聞いたことはあるけど、何のことか分からないという人もいるのではないでしょうか。

ここでは、「関関同立」の説明と、学部別偏差値、またその難易度について紹介していきたいと思います。

関関同立って何?

「関関同立」とは近畿地方の4つの難関私立大学を指す総称です。

4つの大学とは、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学であり、難易度がだいたい同じなのでひとくくりにして関関同立と言われています。

また、関西では関関同立は私立大学の中で最上位校と言われているので関西の人には人気であり有名でもあります。

それでは4つの大学の魅力や特徴を一つずつみていきましょう。

関西大学

約3万人の生徒数を誇り、大阪府に本部を置く私立大学です。

大阪府に7つ、東京に1つのキャンパスをもっています。

関大(かんだい)という通称で呼ばれています。

学理と実際との調和」の教育を理念とし、学技一体の学風が受け継がれています。

ユニークなサークル活動も有名で、SFサークルやRPG研究会、中でも鉄道研究会は西日本で有数の規模を誇っています。

関西学院大学

関西学院大学は、兵庫県に本部を置く私立大学です。

通称は「関学」や「関学大」です。

18世紀のイギリスのキリスト教指導者がもととなり、1889年に伝道者の育成とキリスト教主義に基づいた青少年教育を目指して関西学院が創立されました。

創立者であるアメリカ人宣教師のW.R.ランバス氏の精神と理想を受け継ぎ、キリスト教主義に基づいた、すべての人が生涯をかけ取り組む、人生の目標を見出せるよう導き、思いやりと高潔さを持ち社会を変革していくことをモットーとしています。

兵庫県西宮市、宝塚市、三田市、大阪梅田、大阪府箕面、東京丸の内にキャンパスがあり、幼稚園から大学院までを有する総合学園です。

メインキャンパスは広大で緑が多くその美しさにも定評があります。

時計台やスパニッシュスタイルの学舎が印象的です。

同志社大学

同志社大学は、京都府に本部を置く私立大学です。

通称は「同大」「同志社」です。

グローバルな人材育成」を基盤に知識教育も偏りがないようキリスト教に基づく「徳育」を並行して行っており、海外留学生の受け入れや派遣、首都圏に向けての情報発信や社会との関係強化にも力を入れています。

海外留学以外に国内留学も実施し、早稲田大学に一年間留学する制度を設けています。

異なる地域で学ぶことで視野がさらに広がることを目指します。

立命館大学

立命館大学は、京都府京都市中京区に本部を置く大学です。

通称は「立命館」です。

1900年に設立された京都法政学校を前身としています。

法学から理工学まで幅広く学ぶことができる大学で、特に理工学部は、大学院・学部共に東証一部上場企業などでの技術開発職に就く者が多いです。

法学部や経済学部では、司法試験や国家公務員I種試験、公認会計士などの国家試験に合格する学生もいます

キャンパスは「京都」と「滋賀」と「大阪」にあります。

京都の衣笠キャンパスでは、法学部や経済学部、国際関係学部などの学生が通っています。

滋賀のびわこ・くさつキャンパスは理工学部のキャンパスです。

大阪のいばらきキャンパスでは経営学部などの学生が学んでいます。

関関同立の偏差値は?

同じくらいの難易度とは言われていますが、各大学、その中でも学部によって偏差値が変わってきます。

それぞれの大学の偏差値をみていきましょう。

関西大学の学部別偏差値

 

法学部 57.5-62.5
文学部 57.5-65
経済学部 55-60
商学部 57.5-60
社会学部 52.5-62.5
政策創造学部 55-62.5
外国語学部 60-70
人間健康学部 55-57.5
総合情報学部 57.5-62.5
社会安全学部 55-60
システム理工学部 50-60
環境都市工学部 50-60
化学生命工学部 50-62.5

関西学院大学の学部別偏差値

 

神学部 50-60
文学部 55-62.5
社会学部 57.5-65
法学部 55-67.5
経済学部 57.5-65
商学部 57.5-65
人間福祉学部 55-62.5
国際学部 60-70
教育学部 52.5-62.5
総合政策学部 57.5-62.5
理工学部 47.5-62.5

同志社大学の学部別偏差値

神学部 60
文学部 60-62.5
社会学部 57.5-65
法学部 62.5-65
経済学部 62.5
商学部 62.5-65
政策学部 60
文化情報学部 52.5-62.5
理工学部 55-62.5
生命医科学部 52.5-60
スポーツ健康学部 55-60
心理学部 62.5
グローバルコミュニケーション学部 60-65
グローバル地域学部 60-65

立命館大学の学部別偏差値

法学部 57.5-60
文学部 55-62.5
経済学部 50-57.5
経営学部 57.5-60
国際関係学部 60-70
産業社会学部 55-62.5
映像学部 57.5
スポーツ健康科学部 52.5-55
食マネジメント学部 55-57.5
理工学部 47.5-57.5
情報理工学部 52.5-55
生命科学部 50-55
薬学部 52.5-57.5
政策科学部 57.5-60
総合心理学部 55-65

関関同立の出題傾向や難易度について

受験をする上で出題傾向や難易度は気になるところだと思います。

簡単に4つの大学の出題傾向や難易度をみていきましょう。

詳しい出題傾向は赤本などを参考にしてください。

【関西大学】

人気があるのは商学部ですが、偏差値が高いのは文学部や法学部、外国語学部です。

標準的な難易度の問題ではありますが、とにかく問題数が多いのが特徴です。

【関西学院大学】

人気、難易度共に国際学部が最も高く、倍率が10倍近くなることもあるほどです。

基礎的な知識だけではなく、歴史の背景などの知識や記述力など、総合的な力を求められるのが特徴です。

【同志社大学】

人気の学部は文学部ですが、難易度が高いのはグローバルコミュニケーション学部や社会学部、商学部となっています。

英語・国語共に長文が出題される傾向にあるため、読解力と速読力を身に着けておくと良いでしょう。

【立命館大学】

人気の学部は法学部と国際関係学部で、難易度も同じくこの2つの学部が高い傾向にあります。

基本的な知識を必要とする問題が多く出題されるため、ミスをしないことが重要です。

上記のように関関同立は偏差値は文系学部が高い傾向にあります。

また、難易度としては高い順から「同志社大学→関西学院大学→立命館大学→関西大学」と考えておくと良いでしょう。

しかし、学部によっては難易度が変わります。

必ず受験したい学部の偏差値をチェックしておいてください。

関関同立について-まとめ-

近畿地方の最難関私立大学と言われている4校なので、どの大学も一筋縄ではいきません。

そのため、やみくもに勉強時間だけを増やしても合格にはたどり着けません。

効率よく勉強し、合格を勝ち取るためには自分に合った勉強法を見つけ、そのコツを身につける必要があります。

桜凛進学塾では、このように成果が上がる勉強の仕方を、生徒さん一人一人に合わせて丁寧に指導しています。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

もし遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ