「コラム」の記事一覧(11 / 79ページ)

英語長文の勉強法を解説!読解のコツを理解して成績を上げよう!

英語長文がなかなか解けない方や成績が伸びづらい方必見!この記事でご紹介する読解のコツを意識するだけで長文がスラスラ読めるようになること間違いなしです!

桜凛進学塾浦和校で青山学院高等部・中央大学附属高校に合格!稲生杏香さんの成功体験

桜凛進学塾浦和校に入塾したきっかけ 私は集団塾に入塾しようと考えていましたが、中高一貫校に所属していることもあり、授業時間を柔軟に変更の相談をすることができる個別指導塾を選びました。 また、補習中心ではなく、難関私立高校・・・

【問題集】フォーカスゴールドとは?効果的な使い方を紹介します!

参考書

問題集「フォーカスゴールド」はその一冊だけで大学受験まで網羅できる素晴らしい問題集です。使いこなせないと意味が無いので、今回はフォーカスゴールドの効果的な使い方について紹介していきます。

勉強に自信がない方必見!正しい自信のつけ方を知って受験を乗り切ろう

勉強が苦手、問題を何度解いても分からない等、受験勉強に悩んだりしたことはありませんか?この記事では、そんな方でも正しい自信のつけ方を知って受験を乗り切る方法もお伝えしていきたいと思います。

英検2級の合格ポイントはどこ?変更点と合わせて解説します!

2024年度から英語検定に様々な変更がありました。 対策万全の人や、何が変わったのか不明な人もいると思います。 今回は英語検定2級に絞って、変更点や合格のポイントを解説していきたいと思います。 英語検定2級 主な変更点 ・・・

中2から受験勉強は早い?中2から勉強するメリットと勉強方法とは?

高校受験のための勉強は中3からで十分と思っている人もいると思います。しかし、中2から受験勉強を始めることで様々なメリットがあります。今回はそのメリットや中2からやるべき勉強について解説しています。

桜凛進学塾浦和校で慶應義塾大学文学部に現役合格:仁科快輝くんの成功体験

桜凛進学塾浦和校を知ったきっかけと入塾の経緯 桜凛進学塾を知ったきっかけは、集団指導の塾に通っていましたが、授業の進み具合によって、分からない問題に直面した際に、一緒に考える時間や先生に質問する時間が少なかったことで悩ん・・・

大学受験は勉強計画で決まる!志望校合格を目指す勉強計画の立て方

志望校が難関大学であるほど、効率的に勉強する必要があります。大学受験では勉強計画をしっかり立てることが志望校合格への第一歩!ここでは、大学受験に向けた勉強計画の立て方について詳しくみていきます。

問題解きおわったら、直ぐに丸付けしてますか!?丸付けが大事な理由を解説します

中高生の皆さん、そろそろ中間テストが始まる頃だと思いますが、テスト勉強は捗っていますか? ワークや問題集の宿題提出がありますよね?必死になって問題を解いた後丸つけまできちんとやっていますか? 意外と多いのが、『問題は解い・・・

長時間勉強が出来るようになる方法とは?集中力向上のコツ教えます

7受験生にもなると、1日8〜10時間の勉強が求められてきます。 この数字を見て「自分はこんなに勉強できない・・・」と自信を無くす方もいるかもしれません。 ですが、この記事で紹介するコツを行えば、誰でも長時間集中して勉強が・・・

サブコンテンツ