【学生必見!】勉強がはかどる方法11選を教えます!

今回は、今すぐ取り入れたら勉強がはかどる11個の方法を解説しています。

自分で気持ちをコントロールできない、目標を立てたのに頑張れない、ついスマホをいじってしまう、など、勉強で困っている人のヒントになると思います。

これを読んで実践してみましょう。

勉強がはかどる勉強方法

まずは勉強がはかどる勉強方法についてみていきます。

環境などに配慮しておくと勉強ははかどります。

勉強を始めやすい環境を整える

勉強をスムーズにスタートするため、すぐ勉強態勢に入れる環境作りをしましょう。

必要な教材が机の上に置かれ、筆記用具が手の届くところにそろっていれば、考える間もなく勉強をスタートできますよね。

寝る前に、参考書・ノート・筆記用具を机の上に準備しておけば、起きてすぐ勉強をスタートできるのではないでしょうか。

勉強を始めるときはつらく感じる場合が多いため、ベッドと机をなるべく近づけるなど、起きたら自動的に勉強を始められる工夫をしてみても良いですね。

こまめに教科を切り替える

同じ教科を長時間やっていると飽きてきます。

飽きたと思ってなくても脳が飽きてきて、効率落ちます。

なので、10問解くごととか、1周するごとにとか、こまめに教科を切り替えて、勉強していってください。

同じ教科を長時間続けるよりは飽きずに集中を維持できるので、勉強がはかどると思います。

勉強する場所を決める

自室の勉強机やリビングのテーブル、図書館など、勉強する場所を決めておくのも有効です。

勉強場所を定めたら、スマートフォンやお菓子など、勉強を妨げそうなものは視界に入らないようにして、勉強に集中できるようにしてください。

脳は行動と場所をセットで記憶するのだそうです。

たとえば、勉強机でスマートフォンを見たり食事をしたりする習慣がついていると、脳は勉強机を「スマホを見る場所」「食事する場所」として記憶するため、机の前に座ってもなかなか勉強態勢に入れなくなってしまうのです。

自室の机が「遊び場」「食事場」になってしまっていても大丈夫。

勉強スペースで4日間続けて勉強に集中すれば、「勉強する場所」という記憶で上書きされるのだそうです。

その代わり、勉強場所を決めたら、そこでは勉強以外のことはしないように気をつけましょう。

スマホの電源を切る

現代の勉強の邪魔の代表と言えば、スマホです。

勉強をはかどらせるためには、勉強の時にスマホの電源を切りましょう。

電源をつけておいて横においていれば、必ず気になってしまって勉強に身が入りません。

電源を切るなんてできないという人もいるけど、電源ボタン長押しして、「電源を切る」のところをタップするだけです。

べつに一生電源切っておくわけじゃないのです。その日の勉強中だけです。それくらいガマンするようにしましょう。

勉強がはかどる休憩方法

次は、勉強がはかどる休憩方法です。

しっかりと勉強するためには上手に休憩を取り入れることも大切です。

軽い運動をする

休憩時間、10分程度の軽い運動をしてみてはいかがでしょう?

適度な運動には、脳の活性化を促し、勉強のパフォーマンスを上げる効果があるのです。

スクワットなどの軽めの筋トレやラジオ体操をすることで有酸素運動になります。

全身の血行がよくなると疲れた頭がスッキリするのでおすすめです。

公園を散歩する

長めの休憩時間をとるのなら、近くの公園や大学のキャンパスに20分ほど滞在してみてはいかがでしょう。

勉強に疲れたら、都市公園や空き地へ散歩に出かけ、20分ほど滞在するのがおすすめです。

外の空気に触れ、公園に集う人々や動物・樹木など、多様に変化する風景を眺めることができます。

勉強で疲れた脳に新鮮な刺激を与え、活性化させれば、休憩後の勉強が一層はかどるのではないでしょうか。

好きな音楽を聴く

好きな音楽を聴くだけで、勉強へのモチベーションが上がります。

身体を動かすのもおっくうなほどやる気が湧かず、困っているなら、勉強前に好きな音楽を聴いてみてはいかがでしょう。

好きな音楽を聴いて気分が高揚しているときや、好きな音楽を聴こうと期待しているとき、脳内でドーパミンが分泌されるとのことです。

好みでない音楽には、ドーパミン分泌の効果がなかったそうなので、「自分にとって」心地いい音楽を選ぶのがコツです。

気の乗らないときでも、好きな音楽を聴きたいという気持ちで机の前に座ることができ、気分よく作業に取りかかれます。

皆さんも、勉強前に自分の好きな音楽を聴いて、気分を高めてみてください。

勉強がはかどる食べ物

勉強がはかどる食べ物もあります。

どうして勉強がはかどるのかについても解説します。

チョコレート

勉強のお供の定番ですね。

勉強すると脳を使います。脳を使うと糖質を使います。

その使った糖質をさくっと補給できるチョコレートは、勉強中のおやつにピッタリです。

1時間に1かけらとか、少しずつ食べながら勉強するのがおすすめです。

出来ればカカオ高めの物の方が健康にも良くておすすめです。

100%フルーツジュース

天然の糖分とビタミンCがたくさん含まれていて、集中力アップ&リラックス効果が得られ、勉強中の飲み物にちょうどいいです。

できればしぼりたてのフルーツジュースが良いです。

ジュースとチョコをセットにすると糖分摂りすぎになるので、どっちかにしてくださいね。

緑茶

緑茶に含まれるカフェインは、脳を活性化することが知られています。

勉強中に飲むことで、脳をより元気に働かせることができるというわけです。

ただし、カフェインは取りすぎたり、遅い時間に取ったりすると、眠れなくなってリズムを崩します。

なので、昼間飲むにしても、ペットボトル1本分くらいまで、さらに遅い時間の勉強の時は飲まないようにする方が良いです。

ガム

ガムを噛む、つまり一定のリズムでもぐもぐする。

一定のリズムでもぐもぐすると、自律神経が整うと言われています。

自律神経が整うと、リラックス&脳活性化効果があるので、集中力が高まります。

なので、手っ取り早く、ガムをもぐもぐしながら勉強するのも良いですね。

劇的に勉強がはかどるようになる-まとめー

劇的に勉強がはかどる方法を11個紹介してきましたがいかがでしたか?

そこまで、実践できないような難しいものはなかったのではないでしょうか。明日からでも実践できそうですよね。

勉強がはかどらず悩んでいる人は、ぜひ一度これらの方法を実践してみてくださいね。

効率よく勉強し、合格を勝ち取るためには自分に合った勉強法を見つけ、そのコツを身につける必要があります。

桜凛進学塾では、このように成果が上がる勉強の仕方を、生徒さん一人一人に合わせて丁寧に指導しています。

部活に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているのであれば、ぜひ一度桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

もし遠方であればオンライン授業も対応しております。

オンライン授業では個別指導を行っており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられますので一度ご相談ください。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ