大学受験英語の基礎!?「助動詞」の役割と使い方とは?

大学受験で絶対に知っておきたい助動詞の基礎について、そもそも助動詞とは何なのか、その役割と様々な助動詞を例文を用いて説明します。

受験英語の第一歩に是非ご覧ください!

助動詞とは何か

みなさんは助動詞と聞いた時、初めにどのようなイメージを持ちますか?

もしかしたら助動詞って何?意味が分からない!と考えてしまう方も多いのではないでしょうか?

ここではそんな助動詞の基礎を紹介していきたいと思います!

助動詞の基礎

英語において「助動詞」とは話し手の主観的な判断を表し、助動詞があるだけで文の表現を大きく増やすことができます。

例えば…

He tell me a lie.(彼は私に嘘をつく。)

この文に助動詞を追加すると…

He may tell me a lie.(彼は私に嘘をつくかもしれない。)

このようにmayという助動詞が入るだけで文のニュアンスが大きく変わります。

助動詞の使い方

助動詞の使い方には大きく5つの使い方があります。

ゆっくり覚えていきましょう♪

1.助動詞の形は、「助動詞+動詞の原形

He can swim well. →◎

He can swims well. →×

2.時制が現在の時で、主語が3人称単数でもsはつけない

She cans speak well. →×

3.否定文は助動詞の後ろにnotをつける!

I not can talk. →×

I can not talk. →◎

4.疑問文の場合は、「助動詞+主語+動詞の原形

Can you speak English? →◎

5.助動詞は連続で使えない!

You will can run. →×

助動詞の主な役割

続いて、助動詞の大きな役割である能力・許可を表すcan/be able to、 義務・必要を表すmust/have to、可能性・推量を表す can, may, will, must, shouldを勉強していきましょう。

能力・許可を表すcan/be able to

それでは助動詞の役割を見ていきましょう。

一つ目は能力、許可を表す「can/be able to」です。

能力?許可?と一見難しそうに見えますが実際は簡単です!

能力とは、「~できる、できない、可能だ」の意味を表します。

例文を見てみると…

I can cook. (私は料理ができます。)

このように能力的に出来ることを言いたいとき使用します。

一方、許可の「can/be able to」は、「~してもいいです」という意味を表します。

例えてみるとこのような状況です。

Can you use your phone? (あなたのケータイを使ってもいいですか?)

上記のように、相手に許可を求める時、「~してもいいですか」と疑問で聞くときなどに使用します。

義務・必要を表すmust/have to

次に義務を表す「must/have to」です。

義務と聞くと、~しなければいけない?のような、しなきゃいけないイメージを持つかと思います。

その通り、そのままなんです!(笑)

それと同じく必要を表す「must/have to」はこちらもそのまま、「~する必要がある」です。

例文だと・・・

You must go to there soon.(あなたはすぐそこに行かなければならない。)

You have to attend the meeting.(あなたはその会議に出席する必要がある。)

mustもhave toも同じ意味を表すので二つセットで覚えましょう!

可能性・推量 can, may, will, must, should

can/couldの可能性とは、そのまま「~な可能性がある、~はありうる」と訳します。

そして推量はそれぞれmay/will/must/shouldにおいてそれぞれ異なる訳し方になります。

mayは「~かもしれない」というほかの推量の助動詞に比べて弱い推量の意味を表します。

willは「たぶん~だろう」のような確信はない、話し手の推量を表します。

mustは今の二つより強めな、「~に違いない、絶対そうだ」というほぼ確信寄りの推量の意味をさします。

shouldは 「~のはずだ、きっと~だ」とmustよりは弱いが、willより強い程度の推量を表します。

それぞれどう使われているか例文で確認してみましょう。

Anybody can make mistakes.  →可能性(誰にでも間違いはありうる。)

He may can swim. →推量(彼は泳げるのかもしれない。)

It will rain soon. →推量(たぶんすぐに雨が降るだろう。)

You must be her boyfriend. →推量(あなたは彼のボーイフレンドに違いない。)

She should be in the park. →推量(彼女はこの公園にきっといるはずだ。)

推量はまとめると、must>should>will>mayのように強さのレベルが異なるので注意しましょう!

will, shallの使い方

そろそろ助動詞も大詰めです。

意志のwill/would、繰り返しの意味を表すwill/would、依頼のwill/would、相手の意向を尋ねるshallを学習していきましょう。

意志 will/would

次に意志を表すwill/wouldについて勉強していきましょう。

意志と聞いてどのようなイメージを持ちますか?

もしかしたらイメージ通りかもしれません。

意味は、「~する/~するつもりだ」という主語の意志を表すときに使います。

I will be come back to my hometown soon.(私はすぐ故郷に戻るつもりだ。)

You would close the window.(あなたはその窓を閉めようとした。)

一つ目の例文を見ても、willがあるだけで主語のIの気持ち、強い意志を感じ取ることができます。

繰り返しのwill/would

次にwill/wouldには現在の習慣や繰り返しの意味を表すことがあります。

現在の場合willは、「よく~する」、過去の習慣や繰り返しを表す場合は
wouldの「よく~したものだった」と訳します。

I will often go shopping after doing housework.(家事をした後は, 私はたいてい買い物に出かける。)

My grandfather would often tell me a lie.(私の祖父はよく私に嘘を言ったものだった。)

繰り返しのwill/wouldを用いる場合は、上記のように、頻度を表す副詞のoftenやwould を用いる場合が多いです。

依頼のwill/would

依頼とは、「~してくれませんか」のように相手に意志を尋ねたり、何かを依頼するときに用います。

疑問文で「Will you 動詞の原形~?」の形で使われます。

加えて、「Would you~」を用いると「~していただけませんか」となり、さらに丁寧な依頼になります。

Will you close the window?(その窓を閉めてくれませんか?)

Would you say again?(もう一度言っていただけませんか?)

相手の意向を尋ねるshall

ここでいう意向とは、「~しましょうか?」のように、自分が相手に対して何か申し出る時に使用します。

この時「Shall I~?」を用います。

さらに相手に何か提案をするときは、「~しませんか?」となり「Shall we~?」で表します。

Shall I open the window?(その窓を開けましょうか?)

Shall we go shopping?(買い物に行きませんか?)

「助動詞」の役割と使い方 -まとめ-

以上が助動詞の主な働きと、役割になります。

最後にもう一度まとめると、 助動詞とは話し手の主観的な判断を示すものです。

そして、 can, be able to/ must/ have to/ should/ will, would/ shallの大きく分けて6種類あり、それぞれ場合に応じて異なる働きをします。

今日の例文を覚えるだけでも用法を覚えることができるので、是非ご活用ください!

勉強していてもなかなか成績が上がらない、それは、あなたの理解力や努力不足のせいではありません。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、
闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まるとは思いませんか?

もし部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、
ワンランク上の大学に進学したいと思っているなら、

ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ