(2 / 10ページ)

推薦入試直前!10月にできる小論文・面接の最終準備

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 10月に入り、いよいよ推薦入試本番の時期が近づいてきました。 「準備はしてきたけど、まだ不安が残る」「面接で何を聞かれるか心配…」という声も多・・・

理科の仕上げはここから!物理の頻出分野を総チェック

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 共通テストまで残りわずか。10月に入ると、いよいよ理科の仕上げに突入する時期です。物理は得意不得意がはっきり出やすい科目ですが、頻出分野を効率・・・

共通テスト日本史、今から押さえるべき重要分野とは?

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 共通テストまでの残り時間が少なくなると、「日本史の勉強、どこから手をつければいいのか…」と焦ってしまう方も多いのではないでしょうか。 日本史は・・・

秋の模試で実力を伸ばす!9月下旬からの勉強法のポイント

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 9月下旬からの勉強は、共通テストや二次試験に直結する大切な準備期間です。模試を最大限活用して、一歩ずつ本番に近づいていきましょう。 夏の暑さ・・・

大学受験を見据えた数学の先取り学習で基礎を固める方法

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 数学は大学受験において、合否を大きく左右する重要科目です。特に国公立大学や理系学部を目指す場合はもちろん、文系学部でも数学を避けて通れない大学・・・

共通テスト化学!頻出分野の整理と対策

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は、大学入学共通テストの理科科目の中でも、多くの受験生が選択する「化学」について解説していきます。化学は暗記と理解、さらに計算力がバ・・・

共通テスト国語・現代文、9月からの読解力アップの秘訣

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 夏休みが終わり、新学期がスタートしました。これから受験生の皆さんは、模試や過去問演習を通して実戦力を磨いていく時期に入ります。 その中でも「・・・

夏休みの努力を無駄にしない!9月以降、学習習慣を維持するために

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 長い夏休みが終わり、新学期が始まりました。 受験生にとって夏休みは「受験の天王山」とも呼ばれ、大きな成長のチャンスだったはずです。朝から夜ま・・・

夏休み明けに体調を崩さないための受験生の生活管理術

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 長い夏休みが終わり、いよいよ新学期が始まりました。受験生の皆さんは、夏の勉強をどれだけ積み重ねられたかを振り返りつつ、「これから本番までどう・・・

夏の総復習と秋への切り替え!8月後半以降にやっておくべき勉強とは?-文系編-

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。 いつも私たちの記事をご覧いただき、ありがとうございます。 夏休みも後半に入り、「勉強のやり方はこれでいいのかな?」と不安を抱く文系志望の受験生も多いのではないでしょうか。8月後半以降は・・・

サブコンテンツ