夏休み中盤のスケジュール、こう組めば勉強が続く!

こんにちは!桜凛進学塾浦和校です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
夏休みもいよいよ中盤。
スタートダッシュを決めて順調に勉強が進んでいる方もいれば、計画通りに進まずに焦りを感じている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、「夏休み中盤のスケジュール、こう組めば勉強が続く!」と題して、今のタイミングで見直したい学習スケジュールの立て方、そして「やる気が続く工夫」についてご紹介します。
前半戦の振り返りが“後半戦”を左右する
夏休み前半は「やる気」や「緊張感」に任せて一気に走ったという人も多いはずです。しかし、走りっぱなしでは息切れしてしまいますし、反対に思うように進まなかった…という場合は、そのまま後半も引きずる可能性があります。
ここで一度、自分の夏休み前半の勉強を振り返ってみましょう。
たとえば、毎日やろうと決めていた学習内容を継続できていたかどうか、自分の生活リズムが朝の起床時間や夜の就寝時間まで含めて整っていたかを確認することは、とても大切です。
また、スケジュールを詰め込みすぎて無理をしていなかったか、取り組んだ勉強が実際に成績につながりそうな手応えを感じられたかどうかも振り返りのポイントです。
スケジュールというのは、一度立てて終わりではなく、必要に応じて立て直したり微調整を加えたりするものです。特にこの中盤の時期に自分の状況を冷静に見直して計画を整えることが、夏休み後半の学習効率に大きく影響してきます。
「計画倒れ」を防ぐ!1日単位でスケジュールを整えよう
夏休みの中盤から後半にかけては、質の高い勉強を、継続的に行うことが大切です。そのためには、1日単位でのスケジュール管理がカギとなります。
1日の中で、時間帯によって「やること」を決めておくと、迷わずに机に向かえます。
たとえば、こんなイメージです。
朝(9:00〜12:00)…苦手科目の演習(集中力が高い時間に)
昼(13:00〜15:00)…暗記・インプット中心の学習
夕方(15:30〜18:00)…過去問演習や模試の復習
夜(19:00〜21:00)…その日の復習、翌日の準備
さらに、30分~1時間の小休憩をこまめに入れることで集中力を保ちやすくなります。
「何をやるか」が明確になっていれば、取り組みやすく、学習のリズムも整いやすくなります。
「勉強が続かない…」そんなときの対処法
中盤に差しかかると、疲労がたまってきて「やる気が出ない」「集中できない」という声も増えてきます。
そんなときは、以下のような工夫をしてみましょう。
場所を変える
いつもと違う場所(自習室、図書館など)で勉強するだけで、気分がリフレッシュされます。
桜凛進学塾浦和校に通われている生徒さんたちも、教室開室時間以降は自宅から浦和校の自習室に勉強場所を変えて一生懸命勉強に取り組んでいます。
やったことを“見える化”する
ToDoリストや学習記録ノートを活用して、1日に取り組んだことを記録してみましょう。目に見える達成感が、自信と継続の原動力になります。紙に書き出すことで、頭の中が整理され、すっきりした状態で勉強に取り組むことができます。
勉強が「面倒くさい」「やりたくない」と思っても、それは誰にでもあること。
「気持ちを切り替える仕組み」を持っておくことで、ブレずに学習を継続できます。
中盤以降は「成果」にこだわろう
夏休み後半には模試も控えていますし、受験生にとっては志望校合格の可能性を現実にしていく重要な時期です。
だからこそ、中盤以降は「何のためにこの勉強をしているのか」、「この学習の先にどんな成果があるのか」を意識しましょう。
たとえば、ただ単に英単語を100個覚えるのではなく、「この単語は8月末の模試で出そうだ」、「志望校の過去問にも頻出だった」というように、目的と結果を結びつけることで、勉強の意味が見えてきます。
努力の“質”が問われる時期です。
単なる「時間の長さ」ではなく、「どれだけ成果につながる勉強をしたか」が鍵となります。
まとめ
スケジュールは“自分のため”にある
スケジュールは「自分を縛るもの」ではありません。
「自分を助けるための味方」として、ぜひ柔軟に使いこなしてください。
途中で見直しても、休憩日を作っても、予定通りにいかなくても大丈夫です。
大切なのは、「今の自分にとってベストなスケジュールを、自分で作っていけること」です。
無理なく、でも、志望校合格のためにやるべきことは確実にこなしていきましょう。
この夏を“自分史上最高の夏”にできるよう、私たちも全力でサポートしていきます!
桜凛進学塾浦和校のご案内
桜凛進学塾浦和校は、優秀な講師陣が「勝ちグセ」のつく勉強法を教えてくれる個別指導塾です。我々桜凛進学塾浦和校は目標に向かって突き進む皆さんを全力でサポートしていますね!
「勉強のやり方がわからない!」「高みを目指したい!」「志望校に合格したい!」という皆さんは、ぜひ一度、無料相談にいらしてくださいね!
下のピンク色の『無料受験相談はこちら』からお待ちしています!
浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F