白百合学園中学校・高等学校の内部進学・定期テスト・進学実績まとめ | 中高一貫個別指導塾なら桜凛進学塾池袋校

白百合学園中学校・高等学校は、カトリック系の伝統ある女子校です。清楚で品格のある校風とともに、難関大学への安定した進学実績を誇ります。
ここでは、内部進学の基準や定期テストの傾向、進学実績などを解説します。

白百合学園中学校・高等学校の基本情報

  • 沿革:1881年に創立。カトリック精神を基盤に教育を続けてきました。

  • 教育目標:「従順・勤勉・愛徳」を校訓に、誠実さと社会貢献の心を持つ女性の育成を目指しています。

  • 施設:九段の校地に校舎・講堂・系列小学校が隣接。都心ながら落ち着いた学習環境です。

  • 校則:スマホ持ち込みは可能ですが使用は制限。制服やスカート丈の規定も比較的細かく設けられています。

白百合学園の内部進学と進学状況

内部進学

白百合学園では、中学から高校への進学は原則全員可能です。
ただし、成績不振が続く場合には条件付き進級や進路変更の指導が入ることもあり、日々の学習習慣が欠かせません。

進学実績

卒業生の進路は幅広く、

  • 東京大学・京都大学などの国公立大学

  • 早稲田・慶應・上智などの私立難関大学

に多数の合格者を輩出しています。
また、系列の白百合女子大学への進学や、海外大学進学の実績も見られます。

白百合学園中学校・高等学校の定期テスト傾向と教材

定期テストの特徴

  • 中学2年:数学の幾何で長文証明問題が出題されるなど、発展的な内容。

  • 中学3年:物理は難易度が高く、平均点が30点程度に設定されることも。

  • 小テスト・スピーキングテスト:定期テストに加えて頻繁に実施されるため、日常学習の積み重ねが求められます。

使用教材

  • 英語:難易度の高いPROGRESSを使用。文法・構文・暗唱練習が必須。

  • 数学:体系数学を中心に、反復演習で定着を図ります。

白百合学園の定期テスト対策法

英語の勉強法

  1. 教科書・文法プリントを繰り返し学習し、完全定着を目指す。

  2. 単語帳を自作して、語彙を強化。

  3. PROGRESSの重要文は、和訳・英訳・暗唱を組み合わせて学習。

  4. スピーキングに備え、発音練習も取り入れる。

数学の勉強法

  1. 基礎問題を確実に理解。

  2. 苦手分野を特定して重点復習。

  3. 証明問題は「なぜそうなるのか」を説明できるレベルまで理解。

  4. 長文問題に備え、時間配分を意識した演習を繰り返す。

白百合学園の学校生活

  • イベント:クリスマスミサ、文化祭、球技大会など宗教色と学校行事が調和。

  • 部活動:文化系クラブが特に活発。ボランティア活動や天文・美術など幅広い活動が展開されています。

まとめ

白百合学園中学校・高等学校は、宗教教育を基盤にしつつ、難関大学合格を多数輩出する進学校です。
定期テストは高度で、小テストやスピーキングテストなど日常の学習習慣がそのまま成績に直結します。
中学から高校への内部進学は基本的に全員可能ですが、安定した進路を築くためには、日々の学習への取り組みが欠かせません。

 

この記事の作者
池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ