大学生になったら留学したい人必見!大学の留学制度について知ろう

近年、留学に行く人はかなり増えてきており、大学も留学制度の充実に力を入れています。

今回の記事では、大学の主な留学制度とそのメリット・デメリットについて解説し、留学に強い大学も紹介します。

大学生になったら留学したいと考えている方には、志望大学の決定に役立つだけでなく、大学に入って留学を実現するための受験勉強のモチベーションにもなるかもしれません。

是非ご一読ください!

大学の留学制度ってどんなものがあるの?

日本の大学で利用できる留学制度には、交換留学と語学研修の主な2つをあげることができます。

それぞれを詳しく見ていきましょう。

交換留学

交換留学とは、在籍している日本の大学の海外協定校に、1学期間または1年間留学できる制度です。

協定校から学生を受け入れることと引き換えに、学生を派遣する仕組みになっていて、学費は在籍している日本の大学にのみ納めて留学ができるのが大きな特徴です。

語学研修

語学研修とは、夏休みなどの長期休暇期間を利用して、語学のスキルアップを目的に数週間留学し、語学を集中的に学べる制度です。

休暇中に短期間で行うため、比較的参加しやすいことが特徴です。

次に、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。

留学制度のメリット・デメリット

交換留学と語学研修の主な2つの留学制度を紹介しましたが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

詳しく見ていきましょう。

交換留学のメリット

交換留学のメリットは、コストが抑えられる点です。

協定校間で学生をトレードするという仕組みなので、留学中も自分の在籍する大学(日本の大学)に学費を払うだけで、留学先に払うことはありません。

また、大学にもよりますが、奨学金制度を利用できることが多いです。

そして、現地の学生とたくさん交流できることです。

語学研修の場合、短期間かつ留学生向けの語学スクール等で勉強をするのに対して、交換留学の場合は1学期間または1年間と比較的長い期間在籍でき、現地学生と一緒に大学の授業を受けることができます。

そのような環境の中で、勉強だけでなくいろいろな経験をすることで、異文化や多様な価値観も学ぶことができるでしょう。

交換留学のデメリット

交換留学のデメリットには、留学するためのハードルが高いことがあげられます。

海外の大学で現地の学生と同じように授業を受けるためには、高い語学スキルや優秀な成績を有していることが求められ、その条件が満たせていないと留学が実現できないこともあります。

また、派遣できる学生数には定員があるため、選考が行われる場合もあり、その際にも語学スキルや成績が重視されます。

語学研修のメリット

語学研修のメリットは、何と言っても参加しやすい点です。

多くが長期休暇中で、数週間で終わるスケジュールなので、特に学業に支障もなく参加できます。

また、交換留学と違って、参加するための条件などもほとんどの場合はありません。

そのため、誰にでもチャレンジする機会は開かれています。

そして、語学学校でネイティブの先生から集中的に語学を教わるということで、質の高い語学学習をできるのも、語学研修ならではの良さです。

語学研修のデメリット

語学研修のデメリットの一つは、留学期間が短いため、大きな語学のスキルアップは望めないことです。

質の高い学習ができても、やはり短期間の留学かつ留学生向けの学校で学ぶという点で、実際に学んだことをアウトプットする機会は多くはなく、語学を身につける、自分のものにする、というのは難しいでしょう。

また、留学のためのコスト(学費)がかかる点は、交換留学と比較すると、また費用対効果(及び期間)を考えると、デメリットになるかもしれません。

留学に強い大学

ここまで、留学制度やそのメリット・デメリットを説明してきました。

ここで、日本の大学の中でも留学に強いといわれる大学について紹介します!

スーパーグローバルユニバーシティ(SGU)

スーパーグローバルユニバーシティ(以下SGU)とは、国際化を徹底して進める大学として文科省から採択されている大学を指します。

世界レベルの教育研究を行う大学「タイプA(トップ型)」と、日本社会のグローバル化を牽引する大学「タイプB(グローバル化牽引型)」の2種類に分けられており、各大学で様々な海外交流の取り組みが見られます。

採択基準には、学生及び教員の外国人比率の向上、成果指標の設定と徹底した情報公開、英語による授業の拡大などがあるため、留学を考えている学生が留学前の準備としてハイレベルな語学等の学習をする環境としても優れています。

タイプA(トップ型)

・北海道大学(国立)

・東北大学(国立)

・筑波大学(国立)

・東京大学(国立)

・東京医科歯科大学(国立)

・東京工業大学(国立)

・名古屋大学(国立)

・京都大学(国立)

・大阪大学(国立)

・広島大学(国立)

・九州大学(国立)

・慶應義塾大学(私立)

・早稲田大学(私立)

タイプB(グローバル化牽引型)

・千葉大学(国立)

・東京外国語大学(国立)

・東京芸術大学(国立)

・長岡技術科学大学(国立)

・金沢大学(国立)

・豊橋技術科学大学(国立)

・京都工芸繊維大学(国立)

・奈良先端科学技術大学院大学(国立)

・岡山大学(国立)

・熊本大学(国立)

・国際教養大学(公立)

・会津大学(公立)

・国際基督教大学(私立)

・芝浦工業大学(私立)

・上智大学(私立)

・東洋大学(私立)

・法政大学(私立)

・明治大学(私立)

・立教大学(私立)

・創価大学(私立)

・国際大学(私立)

・立命館大学(私立)

・関西学院大学(私立)

・立命館アジア太平洋大学(私立)

参考: スーパーグローバル大学創成支援事業ウェブサイト https://tgu.mext.go.jp/

この中に気になる大学があった人もいるのではないでしょうか?

もちろん、SGUだけでなく他の大学でも留学制度はあり、様々なグローバルな取り組みが行われています。

自分の気になる大学の留学制度や協定校、その他グローバルな取り組みなど、この機会に一度調べてみましょう。

大学の留学制度-まとめ-

いかがでしたか?

留学を考えている人に少しでも参考になれば幸いです。

留学制度には主に交換留学と語学研修があり、それぞれ得られるものや期間、コストなどが異なります。

また大学によっても、協定校や制度の詳細は異なります

留学を考えている人は、大学進学後自分の希望する留学ができるように、一度自分の気になる大学の留学制度について、詳しく調べてみましょう。

留学について情報収集し、留学実現のための受験勉強のモチベーションに繋げましょう!

とは言っても、行きたい大学に合格するために、自分でプランを立てて勉強に励むのは、とても大変ですし、思ったようにうまくいかないことも多いはずです。

特に、最近はコロナの影響で、自宅などで1人で勉強する人が多いと思いますが、1人で勉強するとあまり集中できなかったりすることはありませんか?

実は桜凛進学塾には、10年以上のオンライン授業のノウハウがあります。

オンライン授業では個別指導を行なっており、教室で受けるのと変わりないきめ細かいサポートが受けられます。

自分の望む進路を実現するためにもちろん努力は必要ですが、闇雲に勉強をするのではなく効率的に学習したほうが、より志望校合格の可能性が高まります。

もし、部活動に打ち込みながら志望校に合格したいと思っていたり、ワンランク上の大学に進学したいと思っているなら、ぜひ一度、桜凛進学塾の無料受験相談にお越しください。

無駄な勉強時間を無くし進路の幅を広げる、そんな「勝ちグセの付く勉強法」をお教えします。

大宮本校
048-871-9004
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-59 オザワビル4F

浦和校
048-767-4450
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−6−18 けやきビル7F

川越校
049-293-7877
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町11-1川越シティビル2F

サブコンテンツ