広尾学園中学・高校に通う生徒さんへ ― 教材・カリキュラム・定期テスト対策と桜凛のサポート | 中高一貫個別指導塾なら桜凛進学塾池袋校

広尾学園中学・高校に通うお子さんをお持ちの保護者の方の中には、

  • 「学校で使う教材やカリキュラムを詳しく知りたい」

  • 「定期テストで平均点を下回ってしまい不安」

  • 「大学受験に向けてどんな学習が必要か知りたい」

とお考えの方も多いのではないでしょうか。

桜凛進学塾では、これまで広尾学園に通う生徒さんを実際に指導してきた経験があります。この記事では、学校の基本情報・教材やカリキュラムの特徴・定期テスト対策の勉強法・進学実績を整理し、さらに桜凛でのサポート内容をご紹介します。

学校概要と教育方針

広尾学園は、かつての順心女子学園が2007年に共学化して誕生しました。教育目標は「自立と共生」。SELHi(スーパーイングリッシュランゲージハイスクール)に指定されるなど、英語教育に力を入れている点が大きな特徴です。

  • 国際教育:インターナショナルコースを設置し、帰国子女や海外大学進学を志す生徒にも対応

  • 施設:人工芝グラウンド、室内アリーナ、カフェなど学習・生活環境が充実

  • 校風:スマートフォンの持ち込みも認められるなど校則は比較的自由で、伸びやかな雰囲気

  • 評判:進学実績の高さと落ち着いた学校生活が評価される一方、部活動は比較的穏やか

使用教材

桜凛で指導してきた広尾学園の生徒さんの多くは、以下の教材を使用していました(学年・年度により異なる場合あり)。

  • 英語:NEW TREASURE、Vision Quest、Vintage、Cutting Edge、Bright Stage など

  • 数学:体系数学、Focus Gold、チャート式(白)、アドバンスプラス 、Graspなど

これらはいずれも分量が多く難易度も高め。特に定期テスト前には「全部終わらない…」という悩みを抱えるケースも見られます。

カリキュラムの特徴

  • 英語
    「聞く・話す・読む・書く・対話する」の5技能をバランスよく育成。スピーキング試験や英語プレゼン、GTECを通じて実践的な英語力を高めます。

  • 数学
    複数の解法を考え、共有することを重視。論理的思考力と数学的感性を磨く場となっています。先取りも可能で、意欲次第でどんどん進める環境です。

定期テストの特徴と勉強法

広尾学園の定期テストは、しっかりとした準備が不可欠です。

  • 英語

    • 難易度は高め。特にリスニングは20〜35点と配点が変動するため要注意

    • 学習法:文法ポイントを暗記 → 本文音読 → 単語整理 → WORKBOOK演習

  • 数学

    • 標準〜応用までバランスよく出題

    • 学習法:例題理解 → 基本問題の徹底(Level A/B) → 間違いの解き直し

進学実績

広尾学園は国内外の難関大学への進学実績が豊富です。

  • 国立大学:東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学などに多数合格

  • 私立大学:早稲田・慶應・上智・東京理科・MARCHに毎年多くの合格者

  • 海外大学:アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリアなどへ進学実績あり

桜凛のサポート

桜凛進学塾では、広尾学園生が成果を出せるよう以下の点を重視しています。

  • 定期テスト前に「重点範囲」を一緒に整理

  • 膨大な教材を効率よく消化できる学習計画を提示

  • 苦手分野は重点的に、得意分野はスピーディーに進める指導

  • 生徒が最終的に「自分で学習を進められる力」を身につけることを目標にサポート

まとめ

広尾学園は国際教育・英語教育に強く、大学進学実績も高い魅力的な学校です。その一方で、教材の多さやテストの難しさから、学習管理に苦労する生徒も少なくありません。

桜凛進学塾では、広尾学園のカリキュラムや教材を理解した講師陣が、一人ひとりに合わせた学習計画を立て、確実な定期テスト対策をサポートします。

「定期テストで結果を出したい」「大学受験を見据えて早めに対策したい」
そんな方は、ぜひ一度桜凛にご相談ください。

 

この記事の作者
池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F

サブコンテンツ