駒込中学校・高等学校の教材・カリキュラム・学校生活まとめ | 中高一貫個別指導塾なら桜凛進学塾池袋校
駒込中学校・高等学校は、東京都文京区にある歴史ある中高一貫校です。
多彩なコース設計・伝統ある教育理念・グローバル教育を特徴とし、学習面でも学校生活面でもバランスの取れた環境が整っています。この記事では、学校の基本情報・カリキュラム・学校生活を整理し、最後に学習上のポイントをまとめます。
学校概要(基本情報)
沿革
- 1682年:「勧学講院」として設立
- 1904年:天台宗大学校に改称し、現在地へ移転
- 1926年:駒込中学校開校(創立年)
- 1966年:男女共学化
教育理念
「全力を尽くす人間こそ、国や社会の宝である」
仏教思想を基盤に、一人ひとりが持つ個性と可能性を伸ばすことを重視しています。
施設・校則・アクセス
- 校舎は解放感のある設計で、体育館・柔道場・屋上テニスコート・自習室・図書館などを完備
- 祈りや瞑想のための「止観室」を設置するなど、心の教育も大切にしています
- 1974年に服装自由化。髪染めは禁止ですが、それ以外は比較的自由な環境
- 最寄りは東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩数分。通学しやすい立地
カリキュラムの特徴
ステージ制による6年間一貫教育
- 前期課程(中1・中2):基礎学力の徹底
- 中期課程(中3・高1):応用力の形成
- 後期課程(高2・高3):大学受験に直結する演習・実戦力の養成
コース編成
- 本科コース:基礎から幅広い学習
- 国際教養コース:英語での授業・第2外国語(仏語)の履修が可能
- 理系先進コース:理数を強化
- S/特Sコース:国公立・難関私大を見据えたカリキュラム
進路希望や適性に応じて柔軟に選択できる仕組みになっています。
グローバル教育
- 英語による授業やディスカッション、第二外国語の履修などで国際感覚を養成
- **英語キャンプ(高1希望者)や短期留学(マルタ・ニュージーランド・オーストラリアなど)**が実施され、異文化理解や語学力を実地で磨く機会も豊富
- 海外志向の生徒にとって、実践的な英語力を養える環境が整っています
学校生活(行事・部活動)
行事
- 仏教系行事:灌仏祭(花まつり)、了翁祭、寛永寺研修(高2)
- 学校行事:玉蘭祭(文化祭)、体育祭、修学旅行、冬季スポーツ教室、英語キャンプ(高1希望者)
部活動
- 運動部:野球、柔道、剣道、陸上、バスケ、テニス、アメフトなど
- 文化部:吹奏楽、演劇、書道、美術、英語、パソコン、ボランティアなど
学習との両立を前提としながら、多彩な活動の場が用意されています。
進学実績の概観
- S/特Sコースを中心に、難関私大や国公立大への進学実績あり
- 文理選択を早期に行い、段階的に専門性を高めるカリキュラム設計
- 定期テストや実力考査を通じて、基礎から応用まで着実に積み上げる指導体制
学習のポイント
- 文理選択に備えた基礎固め
高1でのコース選択を見据え、特に英語・数学は早めに演習量を確保しておくことが大切です。 - アウトプット型の英語学習
音読や暗唱、ライティングの反復が定期テスト・スピーチ行事の両方に直結します。 - 既習単元の定期的復習
高2以降の受験演習に備え、週1回は既習範囲の振り返りを取り入れると効果的です。
桜凛でのサポート
駒込中学・高等学校のカリキュラムや行事に合わせて、
- 定期テスト対策の計画作成
- 暗唱や作文などの英語アウトプット指導
- 数学の未定着部分を効率よく潰す学習法
を組み合わせることで、学校の学習サイクルと受験対策を両立させています。
池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル5F